甲状腺腫瘍の外科
本邦では2010年に甲状腺腫瘍診療ガイドラインが出版されたのでそれを参考に甲状腺腫瘍の外科治療の解説を行った。甲状腺腫瘍は組織型によって治療法が異なるので,手術前に組織型診断まで的確に鑑別診断を行い治療することが重要である。鑑別診断には超音波検査,細胞診は非常に有用である。乳頭癌はTNM分類に応じてリスクを評価し甲状腺の切除範囲,リンパ節郭清の範囲を決める。濾胞癌の術前診断は困難である。遠隔転移が判明している場合は最初から全摘術を行うが,ほとんど場合は濾胞癌を疑う臨床所見があるために片葉切除を行い,病理組織検査の結果に応じて追加治療を検討する。髄様癌は術前にRET遺伝子の検査が必要で,遺伝性の...
Saved in:
Published in | 日本内分泌・甲状腺外科学会雑誌 Vol. 29; no. 1; pp. 8 - 12 |
---|---|
Main Authors | , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本内分泌外科学会・日本甲状腺外科学会
2012
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 2186-9545 |
DOI | 10.11226/jaesjsts.29.1_8 |
Cover
Summary: | 本邦では2010年に甲状腺腫瘍診療ガイドラインが出版されたのでそれを参考に甲状腺腫瘍の外科治療の解説を行った。甲状腺腫瘍は組織型によって治療法が異なるので,手術前に組織型診断まで的確に鑑別診断を行い治療することが重要である。鑑別診断には超音波検査,細胞診は非常に有用である。乳頭癌はTNM分類に応じてリスクを評価し甲状腺の切除範囲,リンパ節郭清の範囲を決める。濾胞癌の術前診断は困難である。遠隔転移が判明している場合は最初から全摘術を行うが,ほとんど場合は濾胞癌を疑う臨床所見があるために片葉切除を行い,病理組織検査の結果に応じて追加治療を検討する。髄様癌は術前にRET遺伝子の検査が必要で,遺伝性の有無に応じて甲状腺の切除範囲を決める。少なくとも気管周囲のリンパ節郭清は必須である。甲状腺腫瘍は組織型によって治療が異なることを理解したうえで外科治療の適応を考える必要がある。 |
---|---|
ISSN: | 2186-9545 |
DOI: | 10.11226/jaesjsts.29.1_8 |