術前診断しえた膵管内乳頭粘液性腫瘍由来の粘液癌を主体とした浸潤癌の1例
症例は66歳男性. 上腹部痛および背部痛を主訴に当院を受診し, 肝胆道系酵素および膵酵素の上昇がみられ, 同日入院した. 腹部超音波検査では主膵管拡張と膵頭部に内部に点状高エコーが散在し, 後方エコーの増強を伴う低エコーの腫瘤が認められた. ERCPでは拡張した主膵管内に粘液がみられたが, 経口膵管鏡検査ではイクラ状隆起などは認められなかった. 腹部造影CT検査では膵頭部の腫瘤内の一部が淡く造影され, 腹部MRI検査のT2強調画像で強い高信号とやや高信号を呈した. 以上より, 分枝型の膵管内乳頭粘液性腫瘍由来で粘液癌の形態を呈した浸潤癌と診断し, 膵頭十二指腸切除術を施行した. 腫瘤の主体は粘...
        Saved in:
      
    
          | Published in | 膵臓 Vol. 20; no. 1; pp. 31 - 38 | 
|---|---|
| Main Authors | , , , , , , , | 
| Format | Journal Article | 
| Language | Japanese | 
| Published | 
            日本膵臓学会
    
        28.02.2005
     | 
| Subjects | |
| Online Access | Get full text | 
| ISSN | 0913-0071 1881-2805  | 
| DOI | 10.2958/suizo.20.31 | 
Cover
| Summary: | 症例は66歳男性. 上腹部痛および背部痛を主訴に当院を受診し, 肝胆道系酵素および膵酵素の上昇がみられ, 同日入院した. 腹部超音波検査では主膵管拡張と膵頭部に内部に点状高エコーが散在し, 後方エコーの増強を伴う低エコーの腫瘤が認められた. ERCPでは拡張した主膵管内に粘液がみられたが, 経口膵管鏡検査ではイクラ状隆起などは認められなかった. 腹部造影CT検査では膵頭部の腫瘤内の一部が淡く造影され, 腹部MRI検査のT2強調画像で強い高信号とやや高信号を呈した. 以上より, 分枝型の膵管内乳頭粘液性腫瘍由来で粘液癌の形態を呈した浸潤癌と診断し, 膵頭十二指腸切除術を施行した. 腫瘤の主体は粘液癌の形態であり, 隔壁様の間質には血管が認められ, 膵管内乳頭粘液性腫瘍由来の浸潤癌であった. | 
|---|---|
| ISSN: | 0913-0071 1881-2805  | 
| DOI: | 10.2958/suizo.20.31 |