椎間板変性疾患におけるヒト髄液中のサイトカイン解析について Matrix Metalloproteinasesを中心に
今回我々は, 椎間板変性疾患患者のうち腰椎椎間板ヘルニア患者計11名と腰部脊柱管狭窄症患者計15名.健常者計4名より脊髄腔造影検査時及び手術時の脊髄麻酔施行時に, 髄液を採取し, 髄液中サイトカインを計測した.又, 細胞数や細胞分画も計測した.IL-1β, TNF-α, TGF-βをELISA法にて, マトリックスメタロプロテアーゼ (MMPs: MMP-3, MMP-9) , TIMP-1, TIMP-2をEIA法にて測定し, IL6をCLEIA法にて測定した.また, 椎間板変性をMRI画像上0~4までの5段階で評価分類し, 術前, 術後の痛みを中心とした臨床症状を日本整形外科学会腰椎疾患治...
Saved in:
Published in | 昭和医学会雑誌 Vol. 66; no. 4; pp. 282 - 290 |
---|---|
Main Author | |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
昭和大学学士会
28.08.2006
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0037-4342 2185-0976 |
DOI | 10.14930/jsma1939.66.282 |
Cover
Summary: | 今回我々は, 椎間板変性疾患患者のうち腰椎椎間板ヘルニア患者計11名と腰部脊柱管狭窄症患者計15名.健常者計4名より脊髄腔造影検査時及び手術時の脊髄麻酔施行時に, 髄液を採取し, 髄液中サイトカインを計測した.又, 細胞数や細胞分画も計測した.IL-1β, TNF-α, TGF-βをELISA法にて, マトリックスメタロプロテアーゼ (MMPs: MMP-3, MMP-9) , TIMP-1, TIMP-2をEIA法にて測定し, IL6をCLEIA法にて測定した.また, 椎間板変性をMRI画像上0~4までの5段階で評価分類し, 術前, 術後の痛みを中心とした臨床症状を日本整形外科学会腰椎疾患治療成績判定基準 (以下, JOA sore) で評価した.腰椎椎間板ヘルニア及び腰部脊柱管狭窄症患者髄液中のMMPsは有意に健常者より高値を示した.椎間板変性のGradeは, MMPsの値に相関しなかった.腰部脊柱管狭窄症においては, 馬尾症状型群で, MMPs値は高値を示したのに対し, 神経根症状群は, それに比べ低値であった.IL-6, TIMP-1は腰部脊柱管狭窄症で (馬尾型, 神経根型共に) 椎間板ヘルニアよりも有意に高値を示した.細胞数, 分画に関しては, 有意差を認めなかった.以上の結果より, MMPs, TIMP-1及び上記サイトカインは脊髄腔内においても産生され椎間板変性及び脊髄神経変性に何らかの関わりをもつことが示唆された. |
---|---|
ISSN: | 0037-4342 2185-0976 |
DOI: | 10.14930/jsma1939.66.282 |