日本におけるCOVID-19感染拡大後の外出自粛と体重増加との関連 JACSIS研究

目的:2020年 4 月にCOVID-19に関する緊急事態宣言で,外出の自粛が要請された.感染拡大後の体重増加が懸念されているが,日本における研究報告は乏しい.本研究はCOVID-19感染拡大後の外出自粛と体重増加の関連を検討した.方法:横断的解析と縦断的解析を実施した.横断研究:2020年 8 月に全国の一般住民を対象に実施されたインターネット調査のデータを用いた.有効回答25,482名のうち20~64歳の18,116名を解析対象とした.外出自粛の情報は,「不要不急の外出・出張を控えたか」の自記式質問票で把握した.アウトカム変数である体重増加は,2020年 1 月以前と比べた最近 1 ヶ月で...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in保健医療科学 Vol. 71; no. 4; pp. 357 - 367
Main Authors 原, 里紗子, 田中, 琴音, 田淵, 貴大, 野村, 美帆, 内藤, 拓人, 遠又, 靖丈, 大塚, 達以, 阪野, 優紀香, 浅見, 桃子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 国立保健医療科学院 31.10.2022
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1347-6459
2432-0722
DOI10.20683/jniph.71.4_357

Cover

More Information
Summary:目的:2020年 4 月にCOVID-19に関する緊急事態宣言で,外出の自粛が要請された.感染拡大後の体重増加が懸念されているが,日本における研究報告は乏しい.本研究はCOVID-19感染拡大後の外出自粛と体重増加の関連を検討した.方法:横断的解析と縦断的解析を実施した.横断研究:2020年 8 月に全国の一般住民を対象に実施されたインターネット調査のデータを用いた.有効回答25,482名のうち20~64歳の18,116名を解析対象とした.外出自粛の情報は,「不要不急の外出・出張を控えたか」の自記式質問票で把握した.アウトカム変数である体重増加は,2020年 1 月以前と比べた最近 1 ヶ月での主観的な体重変化の質問に基づいて「増えた」「以前と変わらない・減った」に分類した.縦断研究:横断のデータに加えて,2019年 2 月調査,2020年 2 月調査,2021年 2 月調査のデータを突合した.4,399名が 4 時点全ての調査に参加しており,このうち外れ値を除いた4,337名を解析対象とした.アウトカム変数は,1)2020年 2 月→2021年 2 月で「>0kg」の体重変化,2)2020年 2 月→2021年 2 月で「>0kg」の体重変化かつ主観的な体重変化で「増えた」を「体重増加あり」の 2 種類を用いた.解析にはロジスティック回帰分析を用い,性,年齢,職業,入院の有無,朝食欠食,間食を調整した(なお「縦断研究」ではベースライン前 1 年間の体重変化も調整した).加えて,間食の間接効果をSobel testで検討した.結果:横断研究:18,116名のうち5,168名(28.5%)で体重が増えたと回答した.外出を「まったく控えなかった」を基準とした体重増加の多変量調整オッズ比(95%信頼区間)は「ほとんど控えなかった」で1.46 (1.16-1.83),「時々控えた」で1.87 (1.54-2.27),「いつも控えた」で2.07 (1.71-2.51)と有意に高かった(傾向性のp値<0.001).間食は,外出自粛と体重増加の関連において有意な間接効果を認めた(p<0.001).縦断研究1:外出自粛と「>0kg」の体重変化に有意な関連はみられなかった(傾向性のp値=0.401).縦断研究2:横断と同様に,外出自粛と「>0kg」の体重変化かつ「体重増加あり」で有意な関連(傾向性のp値=0.003)がみられた.また,間食の有意な間接効果(p<0.001)を認めた.結論:COVID-19感染拡大後の外出自粛が体重増加に影響した可能性,そして,それには間食が寄与した可能性が示された.
ISSN:1347-6459
2432-0722
DOI:10.20683/jniph.71.4_357