COPD急性増悪を対象とした呼吸リハビリテーション 京都桂病院での5年間の経験
京都桂病院では,2002年12月以後COPD急性増悪による入院患者に対して,急性期呼吸リハビリテーション(以下呼吸リハビリ)を実施してきた.5年6ヵ月の間に,159人の患者による269件の入院において,急性期呼吸リハビリが実施された.開始と終了時の千住らのADLスコアは33±20と61±23,6分間歩行距離は194±140 mと276±140 mであった.これは,呼吸リハビリ単独の効果ではなく,包括的治療によってもたらされたものであるが,ADLが改善し運動量を増大する傾向はあった....
Saved in:
Published in | 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 Vol. 21; no. 1; pp. 40 - 46 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会
30.06.2011
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1881-7319 2189-4760 |
DOI | 10.15032/jsrcr.21.1_40 |
Cover
Summary: | 京都桂病院では,2002年12月以後COPD急性増悪による入院患者に対して,急性期呼吸リハビリテーション(以下呼吸リハビリ)を実施してきた.5年6ヵ月の間に,159人の患者による269件の入院において,急性期呼吸リハビリが実施された.開始と終了時の千住らのADLスコアは33±20と61±23,6分間歩行距離は194±140 mと276±140 mであった.これは,呼吸リハビリ単独の効果ではなく,包括的治療によってもたらされたものであるが,ADLが改善し運動量を増大する傾向はあった. |
---|---|
ISSN: | 1881-7319 2189-4760 |
DOI: | 10.15032/jsrcr.21.1_40 |