光重合型レジンに関する研究 とくにエアブレージョンによる切削面が象牙質接着性におよぼす影響について

光重合型レジン修復システムの歯質接着性の向上は, 従来型の窩洞形態の原則に変革をもたらし, 歯質保存的小窩洞を可能とした.これに伴って, 高速タービンを用いた切削以外に, エアブレージョン切削法が登場し, 臨床応用されているものの, 光重合型レジンの歯質接着性におよぼす影響の詳細については不明である. そこで, 2ステップ接着システムを用いて, エアブレージョンによる切削象牙質面がその象牙質接着性におよぼす影響ついて検討を加えた.すなわち, ウシ下顎前歯唇側象牙質面を, 耐水性SiCペーパーあるいはエアブレージョンによって処理した後, 各製造者の指示に従って光重合型レジンを接着させ, その象牙...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in接着歯学 Vol. 18; no. 2; pp. 133 - 141
Main Authors 安藤, 進, 小野瀬, 英雄, 宮崎, 真至, 廣幡, 直志
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本接着歯学会 15.08.2000
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0913-1655
2185-9566
DOI10.11297/adhesdent1983.18.133

Cover

More Information
Summary:光重合型レジン修復システムの歯質接着性の向上は, 従来型の窩洞形態の原則に変革をもたらし, 歯質保存的小窩洞を可能とした.これに伴って, 高速タービンを用いた切削以外に, エアブレージョン切削法が登場し, 臨床応用されているものの, 光重合型レジンの歯質接着性におよぼす影響の詳細については不明である. そこで, 2ステップ接着システムを用いて, エアブレージョンによる切削象牙質面がその象牙質接着性におよぼす影響ついて検討を加えた.すなわち, ウシ下顎前歯唇側象牙質面を, 耐水性SiCペーパーあるいはエアブレージョンによって処理した後, 各製造者の指示に従って光重合型レジンを接着させ, その象牙質接着強さの測定などを行った.その結果, エアブレージョン切削象牙質面に対する接着強さはSiCペーパー切削に比較して低下する傾向が認められ, この傾向は, 使用する接着システムによって異なることが判明した.
ISSN:0913-1655
2185-9566
DOI:10.11297/adhesdent1983.18.133