各領域別看護学実習中の精神看護学実習におけるコミュニケーション技術向上の検証

「要旨」領域別実習中の精神実習におけるコミュニケーション技術の向上と強化すべき技術項目の明確化を目的に, 領域別実習を履修する235人にコミュニケーション技術評価スケールを用いて領域別実習開始前, 精神実習後, 領域別実習終了後に経時的測定した. 参加者数232人, 有効数222人(回答率95.7%). 基本技術は領域別実習開始前3.64±0.23, 精神実習後3.99±0.16, 領域別実習終了後4.03±0.18(< .001), 同様順に非言語的技術3.61±0.02, 3.97±0.05, 4.02±0.03(< .001), 自己成長についての理解3.71±0.19, 4...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in岐阜聖徳学園大学看護学研究誌 no. 7; pp. 11 - 18
Main Author 原田浩二
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 岐阜聖徳学園大学 31.03.2022
Online AccessGet full text
ISSN2189-9525

Cover

More Information
Summary:「要旨」領域別実習中の精神実習におけるコミュニケーション技術の向上と強化すべき技術項目の明確化を目的に, 領域別実習を履修する235人にコミュニケーション技術評価スケールを用いて領域別実習開始前, 精神実習後, 領域別実習終了後に経時的測定した. 参加者数232人, 有効数222人(回答率95.7%). 基本技術は領域別実習開始前3.64±0.23, 精神実習後3.99±0.16, 領域別実習終了後4.03±0.18(< .001), 同様順に非言語的技術3.61±0.02, 3.97±0.05, 4.02±0.03(< .001), 自己成長についての理解3.71±0.19, 4.08±0.13, 4.08±0.15(< .001), 感情の明確化3.06±0.13, 3.54±0.11, 3.55±0.13(< .001), 人間観の理解3.87±0.08, 4.14±0.06, 4.13±0.04(< .001)となった. 感情の明確化は他項目と比較して得点が有意に低くかった(< .001). 領域別実習を踏まえ精神実習後にコミュニケーション技術は向上した. そして感情の明確化が強化すべき技術項目と示唆された.
ISSN:2189-9525