膀胱憩室癌の3例
「抄録:」膀胱憩室内の癌発生率は0.8~10%で, 早期に浸潤を起こすため, 早期診断と適切な治療選択が重要である. 今回, 膀胱憩室癌の3例を経験したので報告する. (症例1)75歳, 男性. 主訴は肉眼的血尿. 左側壁に25mmの憩室内腫瘍を認めた. 初回の経尿道的生検(Transurethral biopsy;TU-biopsy)では診断に至らず, 2カ月後に再度TU-biopsyと経皮的針生検を施行しinvasive UC, high grade, cT3N0M0と診断した. 化学療法後に膀胱全摘除術を施行したが左骨盤壁への浸潤あり, 術後早期に骨盤内再発, 腹膜播種を認め, 癌死した...
        Saved in:
      
    
          | Published in | 西日本泌尿器科 Vol. 85; no. 6; pp. 410 - 414 | 
|---|---|
| Main Authors | , , , , , , , , , , | 
| Format | Journal Article | 
| Language | Japanese | 
| Published | 
            西日本泌尿器科学会
    
        01.08.2023
     | 
| Online Access | Get full text | 
| ISSN | 0029-0726 | 
Cover
| Summary: | 「抄録:」膀胱憩室内の癌発生率は0.8~10%で, 早期に浸潤を起こすため, 早期診断と適切な治療選択が重要である. 今回, 膀胱憩室癌の3例を経験したので報告する. (症例1)75歳, 男性. 主訴は肉眼的血尿. 左側壁に25mmの憩室内腫瘍を認めた. 初回の経尿道的生検(Transurethral biopsy;TU-biopsy)では診断に至らず, 2カ月後に再度TU-biopsyと経皮的針生検を施行しinvasive UC, high grade, cT3N0M0と診断した. 化学療法後に膀胱全摘除術を施行したが左骨盤壁への浸潤あり, 術後早期に骨盤内再発, 腹膜播種を認め, 癌死した. (症例2)50歳, 男性. 主訴は肉眼的血尿. 膀胱憩室内結石の自然排石後も膀胱炎を繰り返し, MRIで7mmの憩室内腫瘍を認めた. TU-biopsyでinvasive UC, high grade, cT1N0M0と診断し, 化学療法後に腹腔鏡下膀胱憩室切除術を施行した. 病理診断はpT0であった. 術後1年の時点で再発なく経過している. (症例3)57歳, 男性. 主訴は肉眼的血尿. MRIで左側壁の憩室に一致して15mmの腫瘍を認めた. cTaN0M0の診断で経尿道的膀胱腫瘍切除術(Transurethral Resection of Bladder tumor;TURBT)を施行しnon-invasive UC, low gradeであった. 術後8カ月で再発なく経過している. | 
|---|---|
| ISSN: | 0029-0726 |