播種性骨髄癌症を呈した尿路上皮癌の1例

「抄録:」症例は73歳, 男性. 肉眼的血尿を主訴に受診. 造影CTで左腎盂壁肥厚と腹部大動脈周囲リンパ節腫大を認めた. 左腎盂尿細胞診ではurothelial carcinoma (UC), high grade. PET-CTでは全身の骨髄にびまん性の集積. 骨髄生検にて尿路上皮癌の骨髄浸潤像を認めた. 血液検査所見で貧血, LDH, ALP上昇, 播種性血管内凝固症候群(Disseminated Intravascular Coagulation 以下DIC)所見を認めた. 左腎盂癌(cT2N2M1), 播種性骨髄癌症(Disseminated carcinomatosis of the...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in西日本泌尿器科 Vol. 85; no. 6; pp. 419 - 423
Main Authors 鍵山義斗, 望月英樹, 西田健介
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 西日本泌尿器科学会 01.08.2023
Online AccessGet full text
ISSN0029-0726

Cover

More Information
Summary:「抄録:」症例は73歳, 男性. 肉眼的血尿を主訴に受診. 造影CTで左腎盂壁肥厚と腹部大動脈周囲リンパ節腫大を認めた. 左腎盂尿細胞診ではurothelial carcinoma (UC), high grade. PET-CTでは全身の骨髄にびまん性の集積. 骨髄生検にて尿路上皮癌の骨髄浸潤像を認めた. 血液検査所見で貧血, LDH, ALP上昇, 播種性血管内凝固症候群(Disseminated Intravascular Coagulation 以下DIC)所見を認めた. 左腎盂癌(cT2N2M1), 播種性骨髄癌症(Disseminated carcinomatosis of the bone marrow 以下DCBM)と診断した. GC(gemcitabine・cisplatin)療法を開始. 2コース施行した時点でCT上, 傍大動脈リンパ節は消失し, 4コース施行後のPET-CTでは骨髄の集積低下及びリンパ節の集積消失を認め, 一時は化学療法が奏効した. しかしGC療法6コース施行した時点で肺転移の増大を認めたため, ペムブロリズマブに切り替え2コース施行した. しかし肺転移, リンパ節転移増大及び肝転移が出現. 全身状態不良のため緩和ケアの方針となり, 治療開始から約9カ月後に永眠した. DCBMは癌の骨髄への浸潤形式がびまん性で, 通常の骨転移と病態が異なる. 本症を呈する原発巣は胃癌や前立腺癌で報告されているが, 尿路上皮癌による報告は極めて少なく, 自験例は本邦2例目の報告である. 文献的考察を加えて報告する.
ISSN:0029-0726