地域高齢者における各種食品の摂取可能状況からみた咀嚼力
高齢者の食生活に影響を及ぼす咀嚼能力について検討するために, 地域高齢者に対して食品の摂取可能状況に関するアンケート調査を実施し, 以下の結果が得られた。 1) 年齢と残存歯数との間に危険率0.1%以下で有意な関連がみられた。 2) 一部義歯を含めて義歯を有している者は88.5%であり, 総義歯 (総入れ歯) は全体の43%であった。 3) 残存歯数と咀嚼時の不自由感の関連をみると, 残存歯数0本の者より残存歯数5~10本の者が最も不自由感を感じており, 次いで1~4本の者であった。 4) 硬さの異なる35食品を5群に分け, 各食品群の摂取可能率を算出した。その結果, 1群から5群まで軟らかい...
        Saved in:
      
    
          | Published in | 栄養学雑誌 Vol. 57; no. 6; pp. 355 - 362 | 
|---|---|
| Main Authors | , , , , , , , | 
| Format | Journal Article | 
| Language | English Japanese  | 
| Published | 
            特定非営利活動法人 日本栄養改善学会
    
        01.12.1999
     日本栄養改善学会  | 
| Online Access | Get full text | 
| ISSN | 0021-5147 1883-7921  | 
| DOI | 10.5264/eiyogakuzashi.57.355 | 
Cover
| Abstract | 高齢者の食生活に影響を及ぼす咀嚼能力について検討するために, 地域高齢者に対して食品の摂取可能状況に関するアンケート調査を実施し, 以下の結果が得られた。 1) 年齢と残存歯数との間に危険率0.1%以下で有意な関連がみられた。 2) 一部義歯を含めて義歯を有している者は88.5%であり, 総義歯 (総入れ歯) は全体の43%であった。 3) 残存歯数と咀嚼時の不自由感の関連をみると, 残存歯数0本の者より残存歯数5~10本の者が最も不自由感を感じており, 次いで1~4本の者であった。 4) 硬さの異なる35食品を5群に分け, 各食品群の摂取可能率を算出した。その結果, 1群から5群まで軟らかいものから硬いものへと摂取可能率は低下しており, 咀嚼能力を反映していた。 5) 摂取可能率が60%以下の8食品についてみると, 残存歯数と摂取可能率及び咀嚼不自由感と摂取可能率との間に危険率0.1%以下で有意な関連がみられた。 以上の結果, 摂取可能率60%以下の8食品における摂取可能状況を調べることにより, 地域高齢者の咀嚼能力を簡単に評価できると考えられた。 | 
    
|---|---|
| AbstractList | 我が国は世界に誇る長寿国となり, 西暦2025年には65歳以上の人口が25.8%に達する超高齢社会が到来するといわれている. 高齢者が食物をおいしく食べることは, 生きる喜びを感じる条件の1つとして挙げられ, 生活の質(quality of life:QOL)の向上に欠くことができないものである. 更に, 栄養のバランスがよい食生活は, 健康を維持増進するために重要である1). 高齢者の食生活は様々な要因によって左右されるが, 中でも“咀嚼”は食物摂取に重要な影響を与えており, 加齢とともに咀嚼能力が低下すると, 咀嚼筋, 唾液分泌, 味覚などの機能的な障害や, 低栄養などの問題がみられる場合が多い2). 咀嚼能力の低下は, 摂取できる食品の選択範囲を狭め, 食品の種類, 量, 質, そして精神的にも大きな影響を与えている. 歯を喪失すると, 有歯者に比べ食事の時間が長くなり, 摂取する食品の種類や調理方法が限られるようになって, 食事に変化がみられず, 偏った食生活になる可能性が高い. 新庄3)は高齢者の歯の状態と日常生活の状況を調査し, 主に自分の歯で噛むことのできる人の80%以上は1人でどこへでも出かけられるが, 無歯顎者では約40%と低く, 寝たきりや家から出ることのできない人の割合は約15%であったと報告している. このように, 高齢者は歯の状況により生活の行動範囲が規制され, 友人との会合や旅行などの参加を控えがちになり, 孤立感や老いを助長させる傾向がみられる. よって, 生活が消極的になり, 生活の質や生き方に影響を及ぼすものと思われる. つまり, 咀嚼の状態を評価することは, 高齢者の生活の質を知る上で大きな意味をもつと考える. ところで, 咀嚼能力の評価法には, 従来から用いられている客観的に測定する方法として, 筋電図などの機器を用いる方法4), ピーナッツを噛んだ時の粉砕の程度で評価する方法5), チューインガム法6), Dental prescaleを用いた咬合力測定7), ハンディタイプの咬合力を測定する方法8)などがある. しかし, これらには高齢者に適用しにくいものや, 測定及び分析に特殊な機器を必要とするものなど, 一般の健康診断などに広く利用できず, 利便性に欠けるなどの問題がある. 全部床義歯装着者に対して, 食品の摂取可能状況調査等から咀嚼能力を評価する方法の検討が種々なされている9~13). しかし, 一般の地域高齢者に対して, 咀嚼能力を簡便に評価する方法についての報告があまりみられない. そこで, 一般の地域高齢者に対して, 測定装置を必要とせず, 対象者に負担をかけないで, 日常の食生活の中でどの程度の食品が咀嚼可能であるかを調べることにより, 咀嚼能力を評価する方法を検討した. 本調査では, 平井らが開発した義歯装着者用の咀嚼機能判定表12)を参考にし, 質問項目を加え, 併せて口腔の状態や食生活に関するアンケート調査を行った. 高齢者の食生活に影響を及ぼす咀嚼能力について検討するために, 地域高齢者に対して食品の摂取可能状況に関するアンケート調査を実施し, 以下の結果が得られた。 1) 年齢と残存歯数との間に危険率0.1%以下で有意な関連がみられた。 2) 一部義歯を含めて義歯を有している者は88.5%であり, 総義歯 (総入れ歯) は全体の43%であった。 3) 残存歯数と咀嚼時の不自由感の関連をみると, 残存歯数0本の者より残存歯数5~10本の者が最も不自由感を感じており, 次いで1~4本の者であった。 4) 硬さの異なる35食品を5群に分け, 各食品群の摂取可能率を算出した。その結果, 1群から5群まで軟らかいものから硬いものへと摂取可能率は低下しており, 咀嚼能力を反映していた。 5) 摂取可能率が60%以下の8食品についてみると, 残存歯数と摂取可能率及び咀嚼不自由感と摂取可能率との間に危険率0.1%以下で有意な関連がみられた。 以上の結果, 摂取可能率60%以下の8食品における摂取可能状況を調べることにより, 地域高齢者の咀嚼能力を簡単に評価できると考えられた。  | 
    
| Author | 浅野, 恭代 和辻, 敏子 田中, 順子 岡本, 洋子 岡田, 真理子 南, 幸 福岡, 明美 井垣, 厚子  | 
    
| Author_xml | – sequence: 1 fullname: 井垣, 厚子 organization: 城南女子短期大学 – sequence: 1 fullname: 福岡, 明美 organization: 大阪府立老人大学 – sequence: 1 fullname: 岡本, 洋子 organization: 箕面福祉保育専門学校 – sequence: 1 fullname: 和辻, 敏子 organization: 甲子園短期大学 – sequence: 1 fullname: 岡田, 真理子 organization: 大手前栄養文化学院 – sequence: 1 fullname: 南, 幸 organization: 桜井女子短期大学 – sequence: 1 fullname: 浅野, 恭代 organization: 桜井女子短期大学 – sequence: 1 fullname: 田中, 順子 organization: 大阪信愛女学院短期大学  | 
    
| BookMark | eNpVkMtKw0AYhQepYL28ga-QOpfMZGYpRatQEUHXwzSZamKbStIu6qqpurAuvIGICgXdCAUVBFeKDxNG7VsYqS7cnAPn_Hw_nEmQCxuhBmAWwQLFzJ7TfruxqbZbuyre8gvUKRBKx0AecU4sR2CUA3kIMbIosp0JMBPHfgVSQgR0KMyDNXPzZPr94eBy-Hb71TlIk0Ga9NLkNO0emZP9z_uH4V3fnCdp8vBx2jXHF-b48Wvv7bP38vGchUdp9zBN3tOkb8465urV9K6nwXhV1WI98-tTYGNxYb24ZJVXS8vF-bIVIMqpxbDHhea2wrzqYE4Z8hTHqIqqBCJGkVPRmlOBbc259hAjnpsVWeoqDQkXZAqURty69nxX1RphzQ-1DBqtKMz-SjdiYasZ-RIJISSE1IEsM1vCbKBMGEYQQmbTjLQyIgVxU21quRP5dRW1pYqavlvT8t_CSNhIUkeykfyw_u7cLRXJQJFvnAGXGg | 
    
| ContentType | Journal Article | 
    
| Copyright | 特定非営利活動法人日本栄養改善学会 | 
    
| Copyright_xml | – notice: 特定非営利活動法人日本栄養改善学会 | 
    
| CorporateAuthor | 城南女子短期大学 大手前栄養文化学院 桜井女子短期大学 甲子園短期大学 大阪信愛女学院短期大学 箕面福祉保育専門学校 大阪府立老人大学  | 
    
| CorporateAuthor_xml | – name: 箕面福祉保育専門学校 – name: 大阪府立老人大学 – name: 城南女子短期大学 – name: 大手前栄養文化学院 – name: 甲子園短期大学 – name: 大阪信愛女学院短期大学 – name: 桜井女子短期大学  | 
    
| DOI | 10.5264/eiyogakuzashi.57.355 | 
    
| DatabaseTitleList | |
| DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc | 
    
| Discipline | Public Health | 
    
| EISSN | 1883-7921 | 
    
| EndPage | 362 | 
    
| ExternalDocumentID | cr6nutri_1999_005706_004_0355_03621000645 article_eiyogakuzashi1941_57_6_57_6_355_article_char_ja  | 
    
| GroupedDBID | ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS JSF KQ8 MOJWN RJT  | 
    
| ID | FETCH-LOGICAL-j1585-62d89e84a28f728561da821f1f3016517bee85924e88ed163dc3017becae03893 | 
    
| ISSN | 0021-5147 | 
    
| IngestDate | Thu Jul 10 16:11:39 EDT 2025 Wed Sep 03 06:13:27 EDT 2025  | 
    
| IsDoiOpenAccess | true | 
    
| IsOpenAccess | true | 
    
| IsPeerReviewed | false | 
    
| IsScholarly | true | 
    
| Issue | 6 | 
    
| Language | English Japanese  | 
    
| LinkModel | OpenURL | 
    
| MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j1585-62d89e84a28f728561da821f1f3016517bee85924e88ed163dc3017becae03893 | 
    
| OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/eiyogakuzashi1941/57/6/57_6_355/_article/-char/ja | 
    
| PageCount | 8 | 
    
| ParticipantIDs | medicalonline_journals_cr6nutri_1999_005706_004_0355_03621000645 jstage_primary_article_eiyogakuzashi1941_57_6_57_6_355_article_char_ja  | 
    
| PublicationCentury | 1900 | 
    
| PublicationDate | 1999/12/01 | 
    
| PublicationDateYYYYMMDD | 1999-12-01 | 
    
| PublicationDate_xml | – month: 12 year: 1999 text: 1999/12/01 day: 01  | 
    
| PublicationDecade | 1990 | 
    
| PublicationTitle | 栄養学雑誌 | 
    
| PublicationTitleAlternate | 栄養学雑誌 | 
    
| PublicationYear | 1999 | 
    
| Publisher | 特定非営利活動法人 日本栄養改善学会 日本栄養改善学会  | 
    
| Publisher_xml | – name: 特定非営利活動法人 日本栄養改善学会 – name: 日本栄養改善学会  | 
    
| References | 7) 渡辺誠, 服部佳助: Dental prescale 50を用いた咬合診断とその臨床応用, 歯界展望, 84, 109-126 (1994 16) 新庄文明: 高齢者の咀嚼機能と健康, Ajico, News, 188, 9-16 (1998 4) 中沢勝宏, 南間洋子, 柴田孝典: 老年者の咀嚼機能, 補綴臨床別冊, 189-199 (1981 13) 安斎隆, 平井敏博, 金田洌, 又井直也, 長尾正憲: 全部床義歯装着の咀嚼機能判定用食品について-アンケート調査からの検討-, 補綴誌, 31, 1413-1420 (1987 15) (財)長寿社会開発センター編: 生きがい研究 第2, p. 197 (1996) 長寿社会開発センター, 東京 19) 佐野祥平, 野田隆二, 北村中也: 現在歯数と食物摂取の関係についての一考察, 鶴見歯学, 18, 271-275 (1992 17) 中村丁次: 栄養教育の立場から, 歯界展望別冊, 口腔栄養最新動向, pp. 262-265 (1994 8) 坂口正雄, 小野伸幸, 鶴田浩昭, 吉池純一, 大橋俊夫: ハンディタイプ咬合力の開発, 医用電子と生体工学, 34, 52-55 (1996 10) 内田達朗: 全部床義歯による咀嚼能力の評価に関する研究, 口病誌, 58, 182-197 (1991 3) 新庄文明: 人の寿命と歯科医療の目標, 日本歯科医師会誌, 42, 1020-1028 (1989 6) 羽田勝, 田部孝治, 柄博治, 山内和夫, 宗岡洋二郎, 菅野義信: チューインガムによる咀嚼能力の測定, 広大歯誌, 9, 232-235 (1977 9) 内田達朗, 下山和弘, 長尾正憲, 小田切一浩: 全部床義歯装着者の咀嚼能力とその変化の評価を目的とした摂取状況調査表の検討, 補綴誌, 36, 766-771 (1992 12) 平井敏博, 安斎隆, 金田洌, 又井直也, 田中牧, 池田和博, 内田達朗: 摂取可能食品アンケートを用いた全部床義歯装着用の咀嚼機能判定表の試作, 補綴誌, 32, 1261-1267 (1988 18) 柳沢幸江, 田村厚子, 寺元芳子, 赤坂守人: 食物の咀嚼筋活動量, 及び食物分類に関する研究, 小児歯学誌, 27, 74-84 (1989 2) 永井晴美, 柴田博, 芳賀博, 上野満雄, 須山春男, 安村誠司, 松崎俊久, 崎原盛造, 平良一彦: 地域老人における咀嚼能力の健康状態への影響, 日本老年医学会雑誌, 27, 63-67 (1990 14) 厚生省大臣官房統計情報部編: 平成8年国民生活基礎調査, p. 48 (1998) 厚生統計協会, 東京 5) 中沢勝宏, 南間洋子, 柴田孝典: 老年者の咀嚼機能, 補綴臨床別冊, 188-189 (1981 1) Reisine, S. T., Fertig, J., Weber, J. and Leder, S.: Impact of dental conditions on patients quality of life, Community Dent. Oral Epidemiol., 17, 7-10 (1989 11) 佐藤裕二, 石田栄作, 皆木省吾, 赤川安正, 津留宏道: 総義歯装着者の食品摂取状況, 補綴誌, 32, 774-779 (1988  | 
    
| References_xml | – reference: 19) 佐野祥平, 野田隆二, 北村中也: 現在歯数と食物摂取の関係についての一考察, 鶴見歯学, 18, 271-275 (1992) – reference: 16) 新庄文明: 高齢者の咀嚼機能と健康, Ajico, News, 188, 9-16 (1998) – reference: 8) 坂口正雄, 小野伸幸, 鶴田浩昭, 吉池純一, 大橋俊夫: ハンディタイプ咬合力の開発, 医用電子と生体工学, 34, 52-55 (1996) – reference: 7) 渡辺誠, 服部佳助: Dental prescale 50を用いた咬合診断とその臨床応用, 歯界展望, 84, 109-126 (1994) – reference: 12) 平井敏博, 安斎隆, 金田洌, 又井直也, 田中牧, 池田和博, 内田達朗: 摂取可能食品アンケートを用いた全部床義歯装着用の咀嚼機能判定表の試作, 補綴誌, 32, 1261-1267 (1988) – reference: 9) 内田達朗, 下山和弘, 長尾正憲, 小田切一浩: 全部床義歯装着者の咀嚼能力とその変化の評価を目的とした摂取状況調査表の検討, 補綴誌, 36, 766-771 (1992) – reference: 5) 中沢勝宏, 南間洋子, 柴田孝典: 老年者の咀嚼機能, 補綴臨床別冊, 188-189 (1981) – reference: 1) Reisine, S. T., Fertig, J., Weber, J. and Leder, S.: Impact of dental conditions on patients quality of life, Community Dent. Oral Epidemiol., 17, 7-10 (1989) – reference: 4) 中沢勝宏, 南間洋子, 柴田孝典: 老年者の咀嚼機能, 補綴臨床別冊, 189-199 (1981) – reference: 10) 内田達朗: 全部床義歯による咀嚼能力の評価に関する研究, 口病誌, 58, 182-197 (1991) – reference: 15) (財)長寿社会開発センター編: 生きがい研究 第2, p. 197 (1996) 長寿社会開発センター, 東京 – reference: 3) 新庄文明: 人の寿命と歯科医療の目標, 日本歯科医師会誌, 42, 1020-1028 (1989) – reference: 2) 永井晴美, 柴田博, 芳賀博, 上野満雄, 須山春男, 安村誠司, 松崎俊久, 崎原盛造, 平良一彦: 地域老人における咀嚼能力の健康状態への影響, 日本老年医学会雑誌, 27, 63-67 (1990) – reference: 6) 羽田勝, 田部孝治, 柄博治, 山内和夫, 宗岡洋二郎, 菅野義信: チューインガムによる咀嚼能力の測定, 広大歯誌, 9, 232-235 (1977) – reference: 11) 佐藤裕二, 石田栄作, 皆木省吾, 赤川安正, 津留宏道: 総義歯装着者の食品摂取状況, 補綴誌, 32, 774-779 (1988) – reference: 13) 安斎隆, 平井敏博, 金田洌, 又井直也, 長尾正憲: 全部床義歯装着の咀嚼機能判定用食品について-アンケート調査からの検討-, 補綴誌, 31, 1413-1420 (1987) – reference: 14) 厚生省大臣官房統計情報部編: 平成8年国民生活基礎調査, p. 48 (1998) 厚生統計協会, 東京 – reference: 17) 中村丁次: 栄養教育の立場から, 歯界展望別冊, 口腔栄養最新動向, pp. 262-265 (1994) – reference: 18) 柳沢幸江, 田村厚子, 寺元芳子, 赤坂守人: 食物の咀嚼筋活動量, 及び食物分類に関する研究, 小児歯学誌, 27, 74-84 (1989)  | 
    
| SSID | ssib053390750 ssj0000400189 ssib000872097 ssib058492654 ssib004001677 ssib005902126 ssib017172180  | 
    
| Score | 1.5193247 | 
    
| Snippet | 高齢者の食生活に影響を及ぼす咀嚼能力について検討するために, 地域高齢者に対して食品の摂取可能状況に関するアンケート調査を実施し, 以下の結果が得られた。 1) 年齢と... 我が国は世界に誇る長寿国となり, 西暦2025年には65歳以上の人口が25.8%に達する超高齢社会が到来するといわれている. 高齢者が食物をおいしく食べることは, 生きる喜びを...  | 
    
| SourceID | medicalonline jstage  | 
    
| SourceType | Publisher | 
    
| StartPage | 355 | 
    
| Title | 地域高齢者における各種食品の摂取可能状況からみた咀嚼力 | 
    
| URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/eiyogakuzashi1941/57/6/57_6_355/_article/-char/ja http://mol.medicalonline.jp/en/journal/download?GoodsID=cr6nutri/1999/005706/004&name=0355-0362j  | 
    
| Volume | 57 | 
    
| hasFullText | 1 | 
    
| inHoldings | 1 | 
    
| isFullTextHit | |
| isPrint | |
| ispartofPNX | 栄養学雑誌, 1999/12/01, Vol.57(6), pp.355-362 | 
    
| journalDatabaseRights | – providerCode: PRVAFT databaseName: Open Access Digital Library customDbUrl: eissn: 1883-7921 dateEnd: 99991231 omitProxy: true ssIdentifier: ssj0000400189 issn: 0021-5147 databaseCode: KQ8 dateStart: 19410101 isFulltext: true titleUrlDefault: http://grweb.coalliance.org/oadl/oadl.html providerName: Colorado Alliance of Research Libraries  | 
    
| link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwrV3Na9RAFA-lXoQifmL9ogfnmLr5mGTm5sw2S1EUCi30FnaTrFhxK7U92FNT9WB7qFUQUWFBL0KhCoIni39MSD_-C9-bmc1uSw9ahCU8Zt785n1sdt5k571Y1k034CmtpaEdtlqB7Sc1ajc9x7GTMAuaWH6PqnJN9-4HkzP-nVk6OzQ8OXBqaWmxNZ4sH5tXchKvQhv4FbNk_8GzFSg0AA3-hSt4GK5_5WMSUcLrRNYU0cBPxImQhDMk5AQRLokYnmZglEQehI3YqwkmDMEdRbiESYUDzD6JQiIYEZEC9BQydCl-gwNdAY6FgdDFYPbAEKKhJvVQAMCBiWSAzHJgOJO9SblpkY2ePHoudQgDCRheV8iCcDkYTCOm0NKCkL7SiBIBWgfYwqVSDbQQhFUPg0nkEwlIVGFHqBx8yxR-hHNpBF7r84eIx5RQ0iXC0fwBGhmGQLeMgOjz99iQpU5EvccvfWPhI_ha1zpKCkhSVvjUzNrnT02-Ij9y1EWZGRzOFbvWAwwwgQoifqA8AHhgDG5kkUoWkAhNoZyDhDKOFFoA0Jz21TjG2tDlm1lhDuyq7O-j17gYXBVdx4bAWQc-mV4IGfPskOvs9d5KqUuJm1-EwWXP06WWTQTl6fX16OJMIfbG2_Ths_kHzUdLy_iysHEajleDD5U9NzdVfIjd4b4T0zAO9AVGxj0-TFKM52CndMqF9R1f4nJ3qlpZYE_DMTaunr7i0uUwc_5LK6_zalHIW8eJCBHqHOzXsBDHyGP9H6quZTMQjk6ftc6YfeSY0HKds4ayznlrRD-EH9O5hResqfLT97LbPdh6f7DzeX_lZZFvFflakW8Wq-vl6xd7X7cPvnTLt3mRb-9urpYb78qNb_vPd_bWfu7-gMb1YvVVkf8u8m75ZqX88Ktc-3jRmmlE0_VJ27xDxZ5zKOYVuSnjGfObLmuHLoPdUtpkrtN22h4mMjphK8sY5a6fMZalsDlLE-iA1qSZYe1N75I13JnvZJetsdD1WkmzxVnCXL-NVaS4l8DYGg8zl_vBqNXQFoqf6EI58Ql9OGrdPmTh2PzkPo2ThaCDLymJ8U6LMZFencr14xrCYDDuqE0WvfK_ZLlqne7f1des4cWFpew6bEMWWzfUN-wPaoH-7Q | 
    
| linkProvider | Colorado Alliance of Research Libraries | 
    
| openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E9%AB%98%E9%BD%A2%E8%80%85%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%90%84%E7%A8%AE%E9%A3%9F%E5%93%81%E3%81%AE%E6%91%82%E5%8F%96%E5%8F%AF%E8%83%BD%E7%8A%B6%E6%B3%81%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%BF%E3%81%9F%E5%92%80%E5%9A%BC%E5%8A%9B&rft.jtitle=%E6%A0%84%E9%A4%8A%E5%AD%A6%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E4%BA%95%E5%9E%A3%2C+%E5%8E%9A%E5%AD%90&rft.au=%E7%A6%8F%E5%B2%A1%2C+%E6%98%8E%E7%BE%8E&rft.au=%E5%B2%A1%E6%9C%AC%2C+%E6%B4%8B%E5%AD%90&rft.au=%E5%92%8C%E8%BE%BB%2C+%E6%95%8F%E5%AD%90&rft.date=1999-12-01&rft.pub=%E7%89%B9%E5%AE%9A%E9%9D%9E%E5%96%B6%E5%88%A9%E6%B4%BB%E5%8B%95%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%A0%84%E9%A4%8A%E6%94%B9%E5%96%84%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0021-5147&rft.eissn=1883-7921&rft.volume=57&rft.issue=6&rft.spage=355&rft.epage=362&rft_id=info:doi/10.5264%2Feiyogakuzashi.57.355&rft.externalDocID=article_eiyogakuzashi1941_57_6_57_6_355_article_char_ja | 
    
| thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0021-5147&client=summon | 
    
| thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0021-5147&client=summon | 
    
| thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0021-5147&client=summon |