金の薄膜からなる薄い回折格子として記録されたイメージ・ホログラム

銀塩感光材料を用いて薄い金の膜からなるイメージホログラムを得た. マスターホログラムからAr+レーザ光で再生したイメージホログラムを写真ガラス乾板や, 磁器の皿に超微粒子写真乳剤を塗布した自製乾板に記録した. 金沈着現像により金微粒子からなるイメージホログラムが作製され, これを焼成することにより薄い金の膜の凹凸による回折格子からなるホログラムとした. このホログラムは表面レリーフ型であり, 全体に金光沢を有していた. 回折格子はガラスや磁器の基盤上に金の膜で形成されているので, このホログラムの像は科学的にきわめて安定であり, 耐久性のある鑑賞用のホログラムとすることができる....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本写真学会誌 Vol. 69; no. 4; pp. 276 - 278
Main Authors 久下, 謙一, 小林, 隆昭, 大木, 匡夫, 中尾, 友昭, 長谷川, 朗, 酒井, 朋子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 社団法人 日本写真学会 25.08.2006
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0369-5662
1884-5932
DOI10.11454/photogrst1964.69.276

Cover

More Information
Summary:銀塩感光材料を用いて薄い金の膜からなるイメージホログラムを得た. マスターホログラムからAr+レーザ光で再生したイメージホログラムを写真ガラス乾板や, 磁器の皿に超微粒子写真乳剤を塗布した自製乾板に記録した. 金沈着現像により金微粒子からなるイメージホログラムが作製され, これを焼成することにより薄い金の膜の凹凸による回折格子からなるホログラムとした. このホログラムは表面レリーフ型であり, 全体に金光沢を有していた. 回折格子はガラスや磁器の基盤上に金の膜で形成されているので, このホログラムの像は科学的にきわめて安定であり, 耐久性のある鑑賞用のホログラムとすることができる.
ISSN:0369-5662
1884-5932
DOI:10.11454/photogrst1964.69.276