光導電特性から見た還元増感核と光生成核との類似性

還元増感核と微弱露光による光生成核を形成した乳剤微結晶それぞれの光導電をマイクロ波を使って測定し, 電子トラップと正孔トラップの存在を直接的に検出して比較した。光導電はどちらの核形成方法でも立方体微結晶では増加し正八面体微結晶では減少した。その上, 増感剤あるいは露光量の増加に対する変化の仕方も両者で同じであった。還元増感核と微弱光生成核とは同一物であり, 電子トラップとして働くものと正孔トラップとして働くものの2種類があると考えられる。...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本写真学会誌 Vol. 57; no. 1; pp. 12 - 14
Main Authors 井村, 智和, 山本, 浩司, 大野, 幸治, 尾松, 孝茂, 長谷川, 朗, 小倉, 磐夫
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 社団法人 日本写真学会 25.02.1994
Online AccessGet full text
ISSN0369-5662
1884-5932
DOI10.11454/photogrst1964.57.12

Cover

More Information
Summary:還元増感核と微弱露光による光生成核を形成した乳剤微結晶それぞれの光導電をマイクロ波を使って測定し, 電子トラップと正孔トラップの存在を直接的に検出して比較した。光導電はどちらの核形成方法でも立方体微結晶では増加し正八面体微結晶では減少した。その上, 増感剤あるいは露光量の増加に対する変化の仕方も両者で同じであった。還元増感核と微弱光生成核とは同一物であり, 電子トラップとして働くものと正孔トラップとして働くものの2種類があると考えられる。
ISSN:0369-5662
1884-5932
DOI:10.11454/photogrst1964.57.12