ボディービルダーの基礎代謝量と身体活動レベルの検討
「緒言」 「日本人の食事摂取基準(2005年版)」1)(Dietary Recommended Intake:DRI)では推定エネルギー必要量(Estimated Energy Requirement:EER)を, 基礎代謝量(Basal Metabolic Rate:BMR)と身体活動レベル(Physical Activity Level:PAL)を用いて算定している. DRIは健康な個人または集団を対象としており, 極端にエネルギー消費量の多いスポーツ選手や高い身体活動量を有する者, 傷病者等を含んでいないため, スポーツ選手のEER推定のためには, スポーツ選手の基礎代謝基準値及びPAL...
Saved in:
Published in | 栄養学雑誌 Vol. 66; no. 4; pp. 195 - 200 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本栄養改善学会
01.08.2008
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 0021-5147 |
Cover
Summary: | 「緒言」 「日本人の食事摂取基準(2005年版)」1)(Dietary Recommended Intake:DRI)では推定エネルギー必要量(Estimated Energy Requirement:EER)を, 基礎代謝量(Basal Metabolic Rate:BMR)と身体活動レベル(Physical Activity Level:PAL)を用いて算定している. DRIは健康な個人または集団を対象としており, 極端にエネルギー消費量の多いスポーツ選手や高い身体活動量を有する者, 傷病者等を含んでいないため, スポーツ選手のEER推定のためには, スポーツ選手の基礎代謝基準値及びPALの値の設定が必要となる. そのため, 国立スポーツ科学センター(Japan Institute of Sports Science:JISS)は, 日本人スポーツ選手を対象とした基準値策定に関するプロジェクトを立ち上げ, スポーツ選手を対象としたBMRとPALについて報告した2,3). |
---|---|
ISSN: | 0021-5147 |