マレーシアの残留農薬事情

「はじめに」国土面積, 約33万km2(日本の約90%), 人口23百万人のマレーシアはマレー半島およびボルネオ島北部に分かれ, 東西約2,000kmに離れた熱帯の国である. 特に東マレーシアにあるサバ州, サラワク州が国土面積の60%を占めるが, その人口は4.6百万人(20%)でその80%以上を先住民族が占めている. 図1にマレーシアの地図を示す. 筆者はJICA((独)国際協力機構)シニア海外ボランティアとして, 2002年10月から2005年10月までマレーシア連邦政府機関に属するマレーシア農業局農薬管理部, および, 2006年3月から2008年3月まで同サバ州農業局Tuaran中央...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inJournal of Pesticide Science Vol. 33; no. 4; pp. 405 - 411
Main Author 鈴木敏雄
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本農薬学会 2008
Online AccessGet full text
ISSN1348-589X

Cover

More Information
Summary:「はじめに」国土面積, 約33万km2(日本の約90%), 人口23百万人のマレーシアはマレー半島およびボルネオ島北部に分かれ, 東西約2,000kmに離れた熱帯の国である. 特に東マレーシアにあるサバ州, サラワク州が国土面積の60%を占めるが, その人口は4.6百万人(20%)でその80%以上を先住民族が占めている. 図1にマレーシアの地図を示す. 筆者はJICA((独)国際協力機構)シニア海外ボランティアとして, 2002年10月から2005年10月までマレーシア連邦政府機関に属するマレーシア農業局農薬管理部, および, 2006年3月から2008年3月まで同サバ州農業局Tuaran中央農業研究所において残留農薬分析法の指導に当たっていた. マレーシア農業局農薬管理部(図2)は首都Kuala Lumpurの国会議事堂に隣接した森の中にあり, 野生の猿やイグアナ(1m近いオオトカゲ)が実験室の窓から時々見られた.
ISSN:1348-589X