表示メディアとその操作手法が「誤りを探す読み」に与える影響 文書とのタッチインタラクションに着目して

本研究では、紙および電子メディアの読みにおける「タッチ」を伴うインタラクションの影響について、読書材から誤り部分を探す読みを課題とした実験を元に考察した。実験では、紙・タブレット端末・PC ディスプレイの表示媒体 3 条件と、接触不可・接触可・書き込み可のインタラクション条件 3 条件の組合せ 9 条件を設定した。文章のみ・図表とその説明文・絵の間違い探し 3 種類の「誤りを探す読み」課題による作業効率の測定と主観評価を実施した。実験協力者は 12 名(平均 23.2 歳)であった。その結果、回答の正確性を示す再現率は、紙とタブレット端末では接触不可条件と比較して接触可・書き込み可条件のほうが...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in情報メディア研究 Vol. 20; no. 1; pp. 55 - 70
Main Author 松山, 麻珠
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 情報メディア学会 13.08.2021
Online AccessGet full text
ISSN1348-5857
1349-3302
DOI10.11304/jims.20.55

Cover

Abstract 本研究では、紙および電子メディアの読みにおける「タッチ」を伴うインタラクションの影響について、読書材から誤り部分を探す読みを課題とした実験を元に考察した。実験では、紙・タブレット端末・PC ディスプレイの表示媒体 3 条件と、接触不可・接触可・書き込み可のインタラクション条件 3 条件の組合せ 9 条件を設定した。文章のみ・図表とその説明文・絵の間違い探し 3 種類の「誤りを探す読み」課題による作業効率の測定と主観評価を実施した。実験協力者は 12 名(平均 23.2 歳)であった。その結果、回答の正確性を示す再現率は、紙とタブレット端末では接触不可条件と比較して接触可・書き込み可条件のほうが高くなり、PC では接触可・書き込み可条件と比較して接触不可条件のほうが高くなった。また、回答の網羅性を示す適合率は、紙やタブレット端末と比較して PC のほうが低くなった。この実験結果から、手指による直接的なインタラクションを行う紙やタブレット端末は、マウスを使った間接的なインタラクションを行う PC より効率的な読みが可能であったことが示された。
AbstractList 本研究では、紙および電子メディアの読みにおける「タッチ」を伴うインタラクションの影響について、読書材から誤り部分を探す読みを課題とした実験を元に考察した。実験では、紙・タブレット端末・PC ディスプレイの表示媒体 3 条件と、接触不可・接触可・書き込み可のインタラクション条件 3 条件の組合せ 9 条件を設定した。文章のみ・図表とその説明文・絵の間違い探し 3 種類の「誤りを探す読み」課題による作業効率の測定と主観評価を実施した。実験協力者は 12 名(平均 23.2 歳)であった。その結果、回答の正確性を示す再現率は、紙とタブレット端末では接触不可条件と比較して接触可・書き込み可条件のほうが高くなり、PC では接触可・書き込み可条件と比較して接触不可条件のほうが高くなった。また、回答の網羅性を示す適合率は、紙やタブレット端末と比較して PC のほうが低くなった。この実験結果から、手指による直接的なインタラクションを行う紙やタブレット端末は、マウスを使った間接的なインタラクションを行う PC より効率的な読みが可能であったことが示された。
Author 松山, 麻珠
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 松山, 麻珠
  organization: 筑波大学大学院図書館情報メディア研究科
BookMark eNo9kEtLw0AcxBepYK09-TlSd7PZZHPwIMUXFLwoHsNmk2hCWyXpxVuTHnz0cVA8CIpUeygVBfEiQumH-ddYv4VWxcvM8GOYw8yjTPWg6iK0SHCBEIq1pcCvRAUVFxibQVlCNVOhFKuZn8wVxpkxh_JR5NsYY1MnjPMs2p10-x-9N2h0oXEMyT0kdxD3Ib6B-Cm9aI-H1-lpM325hLgF9dZk0IPkDJLztPNdu5oMHiEeQb0N8cP4tQPxCSTN9-Hz5-1oAc16ohy5-T_PoZ211e3ihlLaWt8srpSUgDCGFRM7GrENz-WC6SZ3HSyING2VEakz7FHhejrmuiEpFo6nSSo9g-jMM4VwJOWc5tDy724Q1cSeax2GfkWER5YIa74su9b0E0vFFpkKY_9c7ovQCgT9AiSQfLs
ContentType Journal Article
Copyright 2021 情報メディア学会
Copyright_xml – notice: 2021 情報メディア学会
DOI 10.11304/jims.20.55
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
Discipline Journalism & Communications
EISSN 1349-3302
EndPage 70
ExternalDocumentID article_jims_20_1_20_55_article_char_ja
GroupedDBID 2WC
ABJNI
ACGFS
ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
JSF
KQ8
OK1
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j1550-90d41b7fe8a5698ed0a1c9b251c650f3aef60867c30adf4c3cf7165f9aadc3883
ISSN 1348-5857
IngestDate Wed Sep 03 06:31:09 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly true
Issue 1
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j1550-90d41b7fe8a5698ed0a1c9b251c650f3aef60867c30adf4c3cf7165f9aadc3883
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/jims/20/1/20_55/_article/-char/ja
PageCount 16
ParticipantIDs jstage_primary_article_jims_20_1_20_55_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 2021/08/13
PublicationDateYYYYMMDD 2021-08-13
PublicationDate_xml – month: 08
  year: 2021
  text: 2021/08/13
  day: 13
PublicationDecade 2020
PublicationTitle 情報メディア研究
PublicationTitleAlternate JIMS
PublicationYear 2021
Publisher 情報メディア学会
Publisher_xml – name: 情報メディア学会
References [26] 安井位夫, 上野広. 2 次元 CAD と手描き製図による教育効果の比較と授業改善の試み. 工学教育. 2014, 62(6), p.68-74.
[16] 柴田 博仁, 高野 健太郎, 田野 俊一. テキストタッチが読みに与える影響:タブレット端末の利用がアクティブリーディングにもたらす影響の分析. 情報処理学会論文誌. 2016, 57(9), p.2131-2141.
[9] Hartmut Obendorf. "Simplifying annotation support for real-world-settings: a comparative study of active reading". HYPERTEXT '03: Proceedings of the fourteenth ACM conference on Hypertext and hypermedia. Nottingham, UK, ACM. 2003, p.120-121.
[19] Anne Mangen, Gérard Olivier, Jean-Luc Velay. Comparing Comprehension of a Long Text Read in Print Book and on Kindle: Where in the Text and When in the Story?. Frontiers in psychology. 2019, 10, p.1-11.
[23] 今井むつみ. ことばと思考. 岩波書店, 2010, 240p., (岩波新書, 1278).
[1] 全国出版協会・出版科学研究所. “2019年の出版市場を発表”. 全国出版協会. 2020-01-24. https://www.ajpea.or.jp/information/20200124/index.html, (参照 2020-05-04).
[15] 高野健太郎, 大村賢悟, 柴田博仁. 短編小説の読みにおける紙の書籍と電子書籍端末の比較. 情報処理学会研究報告. 2011, no.4, p.1-8.
[10] 高野 健太郎, 柴田 博仁, 大村 賢悟. ページめくりの操作性に着目した電子書籍端末の評価. ヒューマンインタフェース学会論文誌. 2012, 14(1), p.89-100.
[11] Pablo Delgado, Cristina Vargas, Rakefet Ackerman; Ladislao Salmerón. Don't throw away your printed books: A meta-analysis on the effects of reading media on reading comprehension. Educational Research Review. 2018, 25, p.23-38.
[21] Time Base Technology. "GoodNotes". GoodNotes. https://www.goodnotes.com/, (accessed 2020-05-04).
[29] 赤堀侃司. インターフェイスの比較による紙・PC・タブレット型端末の認知的効果. 白鷗大学教育学部論集. 2013, 7(2), p.261-279.
[4] 矢口博之, 植村八潮. 電子書籍ユーザ意識調査による普及要因分析の試み. 出版研究. 2011, 42, p.123-142.
[8] Gould, J. D. Reading is slower from CRT displays than from paper : Attempts to isolate a single-variable explanation. Human Factors. 1987, 29(3), p.269-299.
[27] 臼井昭子, 横山ひとみ, 北村喜文. 作品提示メディアの違いが美術鑑賞学習に与える影響の一検討: 大型図版と手元資料とパソコン画面の比較. 日本教育工学会論文誌. 2014, 38(Suppl.), p.45-48.
[7] Dillon, A.,Richardson, J., McKnight, C. The effects of display size and text splitting on reading lengthy text from screen. Behavior & Information Technology. 1990, 9(3), p.215-227.
[3] 文部科学省. “「デジタル教科書」の位置付けに関する検討会議(第 6 回): アンケート結果 (小学校・中学校編)”. 文部科学省. 2015-12-16. https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/110/shiryo/1365538.htm, (参照 2020-05-04).
[5] Naomi S.Baron, Rachelle M.Calixte, Mazneen Havewala. The persistence of print among university students: An exploratory study. Telematics and Informatics. 2017, 34(5), p.590-604.
[28] 赤堀侃司, 和田泰宜. 学習教材のデバイスとしての iPad・紙・PC の特性比較. 白鷗大学教育学部論集. 2012, 6(1), p.13-34.
[18] Jin Gerlach, Peter Buxmann. "Investigating the acceptance of electronic books: The impact of haptic dissonance on innovation adoption". ECIS 2011 Proceedings. Helsinki, Finland, 2011-06-09/11, 19th European Conference on Information Systems. 2011, p.141.
[24] 大村賢悟, 柴田博仁. 高解像度ディスプレイでの校正読みが紙より遅くなるとき. 情報処理学会全国大会講演論文集. 2010, no.4, p.4-27-4-28.
[14] 柴田博仁, 大村賢悟. 答えを探す読みにおける紙の書籍と電子書籍端末の比較. 情報処理学会研究報告. 2011, no.5, p.1-8.
[12] 柴田 博仁. ペーパーレスオフィスはなぜ来ないのか?紙はどこで使われるのか?. 日本画像学会誌. 2017, 56(5), p.537-544.
[13] 柴田博仁, 大村賢悟. 注釈付き文書の朗読における紙と電子メディアの比較. 情報処理学会全国大会講演論文集. 2010, no.4, p.4-25-4-26.
[17] レオン・フェスティンガー. 認知的不協和の理論: 社会心理学序説. 末永俊郎訳. 誠信書房, 1965, 277p.
[20] 徳永健伸. 辻井潤一編. 情報検索と言語処理: 言語と計算. 東京大学出版会, 1999, 234p.
[2] 文部科学省. “学習者用デジタル教科書の制度化”. 文部科学省. 2019-04-01. https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoukasho/seido/1407731.htm, (参照 2020-05-04).
[22] Adobe. "Adobe Acrobat". Adobe. https://www.adobe.com/jp/, (accessed 2020-05-04).
[25] 軍島曹一郎, 幸池重季, ノブヨシ侍, 宮村奈穂. あそぼ! かっこいい!! まちがいさがし HARD. 成美堂出版, 2013, 159p.
[6] 渡部和雄, 梅原英一, 岩崎邦彦. 紙出版物利用者と紙・電子出版物併用者の意識や行動の定量分析. 日本印刷学会誌. 2019, 56(3), p.146-152.
References_xml – reference: [10] 高野 健太郎, 柴田 博仁, 大村 賢悟. ページめくりの操作性に着目した電子書籍端末の評価. ヒューマンインタフェース学会論文誌. 2012, 14(1), p.89-100.
– reference: [13] 柴田博仁, 大村賢悟. 注釈付き文書の朗読における紙と電子メディアの比較. 情報処理学会全国大会講演論文集. 2010, no.4, p.4-25-4-26.
– reference: [5] Naomi S.Baron, Rachelle M.Calixte, Mazneen Havewala. The persistence of print among university students: An exploratory study. Telematics and Informatics. 2017, 34(5), p.590-604.
– reference: [28] 赤堀侃司, 和田泰宜. 学習教材のデバイスとしての iPad・紙・PC の特性比較. 白鷗大学教育学部論集. 2012, 6(1), p.13-34.
– reference: [29] 赤堀侃司. インターフェイスの比較による紙・PC・タブレット型端末の認知的効果. 白鷗大学教育学部論集. 2013, 7(2), p.261-279.
– reference: [11] Pablo Delgado, Cristina Vargas, Rakefet Ackerman; Ladislao Salmerón. Don't throw away your printed books: A meta-analysis on the effects of reading media on reading comprehension. Educational Research Review. 2018, 25, p.23-38.
– reference: [15] 高野健太郎, 大村賢悟, 柴田博仁. 短編小説の読みにおける紙の書籍と電子書籍端末の比較. 情報処理学会研究報告. 2011, no.4, p.1-8.
– reference: [1] 全国出版協会・出版科学研究所. “2019年の出版市場を発表”. 全国出版協会. 2020-01-24. https://www.ajpea.or.jp/information/20200124/index.html, (参照 2020-05-04).
– reference: [16] 柴田 博仁, 高野 健太郎, 田野 俊一. テキストタッチが読みに与える影響:タブレット端末の利用がアクティブリーディングにもたらす影響の分析. 情報処理学会論文誌. 2016, 57(9), p.2131-2141.
– reference: [14] 柴田博仁, 大村賢悟. 答えを探す読みにおける紙の書籍と電子書籍端末の比較. 情報処理学会研究報告. 2011, no.5, p.1-8.
– reference: [25] 軍島曹一郎, 幸池重季, ノブヨシ侍, 宮村奈穂. あそぼ! かっこいい!! まちがいさがし HARD. 成美堂出版, 2013, 159p.
– reference: [2] 文部科学省. “学習者用デジタル教科書の制度化”. 文部科学省. 2019-04-01. https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoukasho/seido/1407731.htm, (参照 2020-05-04).
– reference: [12] 柴田 博仁. ペーパーレスオフィスはなぜ来ないのか?紙はどこで使われるのか?. 日本画像学会誌. 2017, 56(5), p.537-544.
– reference: [19] Anne Mangen, Gérard Olivier, Jean-Luc Velay. Comparing Comprehension of a Long Text Read in Print Book and on Kindle: Where in the Text and When in the Story?. Frontiers in psychology. 2019, 10, p.1-11.
– reference: [23] 今井むつみ. ことばと思考. 岩波書店, 2010, 240p., (岩波新書, 1278).
– reference: [21] Time Base Technology. "GoodNotes". GoodNotes. https://www.goodnotes.com/, (accessed 2020-05-04).
– reference: [9] Hartmut Obendorf. "Simplifying annotation support for real-world-settings: a comparative study of active reading". HYPERTEXT '03: Proceedings of the fourteenth ACM conference on Hypertext and hypermedia. Nottingham, UK, ACM. 2003, p.120-121.
– reference: [17] レオン・フェスティンガー. 認知的不協和の理論: 社会心理学序説. 末永俊郎訳. 誠信書房, 1965, 277p.
– reference: [27] 臼井昭子, 横山ひとみ, 北村喜文. 作品提示メディアの違いが美術鑑賞学習に与える影響の一検討: 大型図版と手元資料とパソコン画面の比較. 日本教育工学会論文誌. 2014, 38(Suppl.), p.45-48.
– reference: [20] 徳永健伸. 辻井潤一編. 情報検索と言語処理: 言語と計算. 東京大学出版会, 1999, 234p.
– reference: [3] 文部科学省. “「デジタル教科書」の位置付けに関する検討会議(第 6 回): アンケート結果 (小学校・中学校編)”. 文部科学省. 2015-12-16. https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/110/shiryo/1365538.htm, (参照 2020-05-04).
– reference: [4] 矢口博之, 植村八潮. 電子書籍ユーザ意識調査による普及要因分析の試み. 出版研究. 2011, 42, p.123-142.
– reference: [18] Jin Gerlach, Peter Buxmann. "Investigating the acceptance of electronic books: The impact of haptic dissonance on innovation adoption". ECIS 2011 Proceedings. Helsinki, Finland, 2011-06-09/11, 19th European Conference on Information Systems. 2011, p.141.
– reference: [24] 大村賢悟, 柴田博仁. 高解像度ディスプレイでの校正読みが紙より遅くなるとき. 情報処理学会全国大会講演論文集. 2010, no.4, p.4-27-4-28.
– reference: [22] Adobe. "Adobe Acrobat". Adobe. https://www.adobe.com/jp/, (accessed 2020-05-04).
– reference: [8] Gould, J. D. Reading is slower from CRT displays than from paper : Attempts to isolate a single-variable explanation. Human Factors. 1987, 29(3), p.269-299.
– reference: [6] 渡部和雄, 梅原英一, 岩崎邦彦. 紙出版物利用者と紙・電子出版物併用者の意識や行動の定量分析. 日本印刷学会誌. 2019, 56(3), p.146-152.
– reference: [26] 安井位夫, 上野広. 2 次元 CAD と手描き製図による教育効果の比較と授業改善の試み. 工学教育. 2014, 62(6), p.68-74.
– reference: [7] Dillon, A.,Richardson, J., McKnight, C. The effects of display size and text splitting on reading lengthy text from screen. Behavior & Information Technology. 1990, 9(3), p.215-227.
SSID ssib000961588
ssib002484357
ssj0046565
Score 2.2754724
Snippet 本研究では、紙および電子メディアの読みにおける「タッチ」を伴うインタラクションの影響について、読書材から誤り部分を探す読みを課題とした実験を元に考察した。実験では、...
SourceID jstage
SourceType Publisher
StartPage 55
Subtitle 文書とのタッチインタラクションに着目して
Title 表示メディアとその操作手法が「誤りを探す読み」に与える影響
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/jims/20/1/20_55/_article/-char/ja
Volume 20
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 情報メディア研究, 2021/08/13, Vol.20(1), pp.55-70
journalDatabaseRights – providerCode: PRVAFT
  databaseName: Open Access Digital Library
  customDbUrl:
  eissn: 1349-3302
  dateEnd: 99991231
  omitProxy: true
  ssIdentifier: ssj0046565
  issn: 1348-5857
  databaseCode: KQ8
  dateStart: 20030101
  isFulltext: true
  titleUrlDefault: http://grweb.coalliance.org/oadl/oadl.html
  providerName: Colorado Alliance of Research Libraries
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwnR1Na9RANNR68SJ-olZlD463rLOZSTJzTLZZiqIgtNjbkkwS6EKr2C2Ip2Z78KMfB8WDoEi1h1JREC8ilP6Yqev6L3wzSfaDeqgLy_B4-968l3mTvPeGvBfDuMFiyiLCbDNMmDBpmIRmGNuJaVEHCzdyU0u3L757z5mZo7fn7fmJE0-G3lpaaUdV8fSfdSXjWBVwYFdVJfsflu1PCgiAwb4wgoVhPJaNUcCQV0MeQ4GLPIp8DwUEMaKQOQCpvgIs5JESsDSQc2mAT5eYAAUO4gADBmabRryuMIwj5ivAJ4jbBTGrawBrANTwlAK5COYVALc0ezAQynlJXAr1G-U8fTV8LZ0pxkIWK2eGv2ylmA8XyBFvAPtweK3FAaWtyDysyY6zIK4i5lQDHPn900q9HiAt0GJr6gdbUomGpfZ9Rc8awDt8dmLpw-C89FXv9nGVstUieY5ejDri3pD_IFQVsuU9t6tJieMmIXjE6Vj4yM2Ve5C8aXERi-TfVDnq5Qimys0tLKqG89WSZaRteLEpm4qoaUGmpwbbbpZ4VdTXbEFmcdICf6g-enLn_lBgziHSHW5kRxnVjQvzGEc12bP1UUZxuUXlq1Ls1kAtiOpakOOU70fqkG32jHG6yLUqXq7LWWOiFZ4zpgr0wvJi5WZlpD5q-bzxoLe9-3vnp1zblmvPZOeT7HyU2a7M3svsa_f15uH-u-6L9e73NzLbkKsbvb0d2XkpO6-6W0D2trf3RWYHcnVTZp8Pf2zJ7LnsrP_a__bnw8EFY64RzNZnzOLbI2ZLJe0mxzGtwaMqYaHtcJbEOKwJHkE2ICCnSUmYpA5mjisIDuOUCiJSt-bYKQ_DWBDGyEVjcunhUnLJqKiOTELExBVpRLHAoYh5zBI3TiKaigRfNpx8lZqP8gYzzWPa7sq4jFPGqcHdcNWYbD9eSa5BbN2Orutt8BdyEbOy
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E6%93%8D%E4%BD%9C%E6%89%8B%E6%B3%95%E3%81%8C%E3%80%8C%E8%AA%A4%E3%82%8A%E3%82%92%E6%8E%A2%E3%81%99%E8%AA%AD%E3%81%BF%E3%80%8D%E3%81%AB%E4%B8%8E%E3%81%88%E3%82%8B%E5%BD%B1%E9%9F%BF&rft.jtitle=%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E7%A0%94%E7%A9%B6&rft.au=%E6%9D%BE%E5%B1%B1%2C+%E9%BA%BB%E7%8F%A0&rft.date=2021-08-13&rft.pub=%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=1348-5857&rft.eissn=1349-3302&rft.volume=20&rft.issue=1&rft.spage=55&rft.epage=70&rft_id=info:doi/10.11304%2Fjims.20.55&rft.externalDocID=article_jims_20_1_20_55_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=1348-5857&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=1348-5857&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=1348-5857&client=summon