Nasal CPAP使用時に耳管開放症の症状を呈した睡眠時無呼吸症の1症例

Nasal continuous positive airway pressure (n-CPAP) は, 睡眠呼吸障害に対する保存的治療法であり, 高い有効性が認められている。今回我々は, n-CPAP使用時のみに耳管開放症の症状を呈した睡眠時無呼吸症の1例を経験した。症例は48歳男性, 重度の睡眠時無呼吸症候群と診断されn-CPAPを開始したが, その直後より耳閉感が続くため精査目的に当科を受診した。聴力, 鼓膜所見は正常であったが, 耳管機能検査にて潜在性の耳管閉鎖不全が認められ, n-CPAP圧負荷により耳管開放症の症状が生じたと考えられた。そこでn-CPAP施行時の耳管音響法を測定し...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in耳鼻咽喉科展望 Vol. 48; no. 1; pp. 41 - 45
Main Authors 森脇, 宏人, 和田, 弘太, 森山, 寛, 遠藤, 誠, 山口, 展正, 谷口, 雄一郎, 千葉, 伸太郎
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 耳鼻咽喉科展望会 15.02.2005
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0386-9687
1883-6429
DOI10.11453/orltokyo1958.48.41

Cover

More Information
Summary:Nasal continuous positive airway pressure (n-CPAP) は, 睡眠呼吸障害に対する保存的治療法であり, 高い有効性が認められている。今回我々は, n-CPAP使用時のみに耳管開放症の症状を呈した睡眠時無呼吸症の1例を経験した。症例は48歳男性, 重度の睡眠時無呼吸症候群と診断されn-CPAPを開始したが, その直後より耳閉感が続くため精査目的に当科を受診した。聴力, 鼓膜所見は正常であったが, 耳管機能検査にて潜在性の耳管閉鎖不全が認められ, n-CPAP圧負荷により耳管開放症の症状が生じたと考えられた。そこでn-CPAP施行時の耳管音響法を測定し, n-CPAPによる中耳及び耳管機能への影響とその関連性につき若干の文献的考察を加え報告した。
ISSN:0386-9687
1883-6429
DOI:10.11453/orltokyo1958.48.41