食道癌における転移再発規定因子

いかなる因子が食道癌切除術後の再発予知因子として重要か, 赤池の情報量基準 (AIC) を用いて1981~1992年の159例 (CI-CIII, 耐術例) を対象に検討を行った.再発全般に関与する重要因子はリンパ節転移 (以下N) 個数 (特に3個以上), Nの程度, 根治度, 規約進行度であった.血行性再発に重要なのは細胞培養形式 (特に短期再発), 腹部N, 上縦隔N, 血管侵襲, 腫瘍長径 (特に3cm以上) で, リンパ節再発に関与するのは縦隔全般のNであった.頸部Nは再発予知には重要な因子ではなかった. 遺伝子ではint-2が癌性胸膜炎に関与していた (検討症例35例).進行度症例...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本消化器外科学会雑誌 Vol. 27; no. 10; pp. 2273 - 2278
Main Authors 和形, 隆志, 今村, 正之, 山添, 善博, 柴垣, 一夫, 嶋田, 裕, 神田, 雄史, 前谷, 俊三, 戸田, 省三
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本消化器外科学会 1994
Online AccessGet full text
ISSN0386-9768
1348-9372
DOI10.5833/jjgs.27.2273

Cover

More Information
Summary:いかなる因子が食道癌切除術後の再発予知因子として重要か, 赤池の情報量基準 (AIC) を用いて1981~1992年の159例 (CI-CIII, 耐術例) を対象に検討を行った.再発全般に関与する重要因子はリンパ節転移 (以下N) 個数 (特に3個以上), Nの程度, 根治度, 規約進行度であった.血行性再発に重要なのは細胞培養形式 (特に短期再発), 腹部N, 上縦隔N, 血管侵襲, 腫瘍長径 (特に3cm以上) で, リンパ節再発に関与するのは縦隔全般のNであった.頸部Nは再発予知には重要な因子ではなかった. 遺伝子ではint-2が癌性胸膜炎に関与していた (検討症例35例).進行度症例の片寄りにより, 治療による再発の制御では術後照射のみに効果を認め, CDDPの単独投与による化学療法と3領域郭清は効果を認めなかった.しかし3領域郭清後の血行性再発に上縦隔Nの関与は小さく, またリンパ節再発に上縦隔Nの関与は認められず, 3領域郭清の効果と考えられた.今後再発形式を考慮した集学的治療の必要性が示唆された.
ISSN:0386-9768
1348-9372
DOI:10.5833/jjgs.27.2273