人工弁置換術後急性心不全に対するIABPの適応 IABP離脱可能症例とその限界について

人工弁置換術施行例において, 体外循環離脱時, および術後補助循環として intra-aortic balloon pumping (IABP) を施行した症例について, 適応および, 限界について検討を行った. その結果, 長期間心不全を有する心臓弁膜症に対する人工弁置換術後の急性左心不全に対するIABPの効果は, 術中, 術後の冠不全に起因する術後-過性の心機能低下症例に対しては有効かつ適切な補助循環であった. しかし, 心内操作の不備や不十分な心筋保護のために長時間の体外循環を余儀なくされた症例, また, 術前の右心不全が術後も遷延する症例では限界があり, これらの症例に対しては, むし...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本心臓血管外科学会雑誌 Vol. 23; no. 3; pp. 191 - 195
Main Authors 大橋, 昌敬, 磯村, 正, 平野, 顕夫, 大石, 喜六, 田山, 栄基, 小須賀, 健一, 久冨, 光一
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 特定非営利活動法人 日本心臓血管外科学会 15.05.1994
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0285-1474
1883-4108
DOI10.4326/jjcvs.23.191

Cover

More Information
Summary:人工弁置換術施行例において, 体外循環離脱時, および術後補助循環として intra-aortic balloon pumping (IABP) を施行した症例について, 適応および, 限界について検討を行った. その結果, 長期間心不全を有する心臓弁膜症に対する人工弁置換術後の急性左心不全に対するIABPの効果は, 術中, 術後の冠不全に起因する術後-過性の心機能低下症例に対しては有効かつ適切な補助循環であった. しかし, 心内操作の不備や不十分な心筋保護のために長時間の体外循環を余儀なくされた症例, また, 術前の右心不全が術後も遷延する症例では限界があり, これらの症例に対しては, むしろ左心バイパスおよび, 両心バイパス等の高度な補助循環が必要であると考えられた.
ISSN:0285-1474
1883-4108
DOI:10.4326/jjcvs.23.191