妊娠中に診断された肝転移を伴う遺伝性非ポリポーシス大腸癌の1例

症例は40 歳の妊婦 (22週5日) で右季肋部痛を主訴に来院した. 家族歴に父が59歳時直腸癌, 姉が45歳時に大腸癌と診断されている. 遺伝性非ポリポーシス大腸癌 (Amsterdam criteria II) の診断基準に合致した. 右季肋部痛にて腹部超音波検査を施行したところ肝腫瘤を指摘された. 精査にて多発肝転移を伴うS 状結腸癌と診断した (妊娠23週2日). 本人・家族と治療方針につき相談した結果, 胎外生活が可能となる妊娠28週まで待ったうえで癌治療を行うこととした. 待機中にイレウス症状が進行し, 母体の全身状態も悪化したために緊急手術を施行した (妊娠24週4日). 術直後...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本消化器外科学会雑誌 Vol. 38; no. 6; pp. 722 - 727
Main Authors 山本, 浩文, 金, 柄老, 永野, 浩昭, 門田, 守人, 池田, 正孝, 三宅, 泰裕, 左近, 賢人, 池永, 雅一, 能浦, 真吾, 関本, 貢嗣
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本消化器外科学会 2005
Online AccessGet full text
ISSN0386-9768
1348-9372
DOI10.5833/jjgs.38.722

Cover

More Information
Summary:症例は40 歳の妊婦 (22週5日) で右季肋部痛を主訴に来院した. 家族歴に父が59歳時直腸癌, 姉が45歳時に大腸癌と診断されている. 遺伝性非ポリポーシス大腸癌 (Amsterdam criteria II) の診断基準に合致した. 右季肋部痛にて腹部超音波検査を施行したところ肝腫瘤を指摘された. 精査にて多発肝転移を伴うS 状結腸癌と診断した (妊娠23週2日). 本人・家族と治療方針につき相談した結果, 胎外生活が可能となる妊娠28週まで待ったうえで癌治療を行うこととした. 待機中にイレウス症状が進行し, 母体の全身状態も悪化したために緊急手術を施行した (妊娠24週4日). 術直後に胎児死産となり, また術後13日目に多臓器不全にて死亡した. 妊娠に合併した悪性腫瘍の治療に際して, 妊婦に関わるさまざまな因子を考慮し治療法の選択をすべきである.
ISSN:0386-9768
1348-9372
DOI:10.5833/jjgs.38.722