肝原発mucosa-assosiated lymphoid tissueリンパ腫の1切除例

症例は71歳の男性で,肝S4S8に4 cm大の腫瘤を指摘された.US上,境界不明瞭な低エコー像を呈し,CT上の造影効果は微弱で,CT during arterio-portgraphy(以下,CT-APと略記)上,門脈血流も低下していた.また,Gd-EOB-DTPA MRI早期相で弱く造影された.HBc抗体陽性でHBVの既感染も疑い,高分化型肝細胞癌と診断し肝中央二区域切除を行った.腫瘍は4×2 cm大で,割面は白色充実成分と肝実質成分のまだら状を呈した.病理組織学的検査で腫瘍部はびまん性小型リンパ球浸潤を認め,それらの多くは免疫染色検査上,CD20,bcl-2陽性のBリンパ球であり,muco...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本消化器外科学会雑誌 Vol. 46; no. 1; pp. 50 - 57
Main Authors 前村, 公成, 新地, 洋之, 迫田, 雅彦, 南, 幸次, 上野, 真一, 飯野, 聡, 橋口, 真征, 夏越, 祥次, 又木, 雄弘, 平木, 翼
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本消化器外科学会 01.01.2013
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0386-9768
1348-9372
DOI10.5833/jjgs.2012.0039

Cover

More Information
Summary:症例は71歳の男性で,肝S4S8に4 cm大の腫瘤を指摘された.US上,境界不明瞭な低エコー像を呈し,CT上の造影効果は微弱で,CT during arterio-portgraphy(以下,CT-APと略記)上,門脈血流も低下していた.また,Gd-EOB-DTPA MRI早期相で弱く造影された.HBc抗体陽性でHBVの既感染も疑い,高分化型肝細胞癌と診断し肝中央二区域切除を行った.腫瘍は4×2 cm大で,割面は白色充実成分と肝実質成分のまだら状を呈した.病理組織学的検査で腫瘍部はびまん性小型リンパ球浸潤を認め,それらの多くは免疫染色検査上,CD20,bcl-2陽性のBリンパ球であり,mucosa-assosiated lymphoid tissue(以下,MALTと略記)リンパ腫と診断された.肝原発悪性リンパ腫はまれであり,中でもMALTリンパ腫の報告は極めて少なく,診断を中心に報告する.
ISSN:0386-9768
1348-9372
DOI:10.5833/jjgs.2012.0039