術前化学療法が奏効したAFP産生胃癌の1例

症例は66歳の男性で, 慢性B型肝炎のため経過観察中, 2006年2月,#12腹腔内リンパ節腫大を指摘され, 内視鏡検査で胃噴門直下に4cm大の1型腫瘍を認め乳頭状腺癌と診断された. 腫瘍マーカーはAlpha-fetoprotein (以下, AFP) が333ng/mlと高値であった. T2N3M0: stage IVの診断で化学療法を行った. TS-1(120mg/日)をday 1~14, day 1およびday8にDo-cetaxel(60mg/日), CDDP (10mg/日) をday1~5, 8~12に経静脈投与した. 画像上PRが得られ, AFP値も45ng/mlと低下し, 胃全...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本消化器外科学会雑誌 Vol. 41; no. 1; pp. 64 - 69
Main Authors 石川, 正志, 石倉, 久嗣, 木村, 秀, 山村, 陽子, 滝沢, 宏光, 阪田, 章聖, 一森, 敏弘, 沖津, 宏, 湯浅, 康弘
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本消化器外科学会 2008
Online AccessGet full text
ISSN0386-9768
1348-9372
DOI10.5833/jjgs.41.64

Cover

More Information
Summary:症例は66歳の男性で, 慢性B型肝炎のため経過観察中, 2006年2月,#12腹腔内リンパ節腫大を指摘され, 内視鏡検査で胃噴門直下に4cm大の1型腫瘍を認め乳頭状腺癌と診断された. 腫瘍マーカーはAlpha-fetoprotein (以下, AFP) が333ng/mlと高値であった. T2N3M0: stage IVの診断で化学療法を行った. TS-1(120mg/日)をday 1~14, day 1およびday8にDo-cetaxel(60mg/日), CDDP (10mg/日) をday1~5, 8~12に経静脈投与した. 画像上PRが得られ, AFP値も45ng/mlと低下し, 胃全摘を行った. 病理組織学的診断では原発巣に癌の遺残はなく, 郭清リンパ節にもGrade 2の効果が得られた. そのうち, 1個にのみ腫瘍の残存を認め, AFP染色陽性であった. TS-1による補助化学療法を3コース施行し, 術後14か月経過した現在再発はない. 化学療法が奏効したAFP産生胃癌の1例を報告する.
ISSN:0386-9768
1348-9372
DOI:10.5833/jjgs.41.64