胸腺腫の外科治療

胸腺腫の外科治療成績について検討した.1983年以降, 手術した胸腺腫は27例で, 正岡分類I期8例, II期9例, III期9例, IVa期1例であった.II期以上の浸潤性胸腺腫が19例を占めた.治療は27例中25例に胸腺全摘と周囲組織の合併切除を行い, 浸潤例に対しては術後照射を併用した.1例は亜全摘, 1例はバイパス手術の後に各々術後照射を追加した.胸腺全摘症例は術後再発なく生存しているが, 亜全摘, バイパス手術の症例は各々術後1年6カ月, 6カ月で腫瘍死した.胸腺腫では完全切除が重要で, 術後照射の併用で良好な予後が期待できる.胸膜播種や広範な大血管浸潤により, 不完全切除となった症...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in北関東医学 Vol. 43; no. 4; pp. 411 - 414
Main Authors 吉田, 一郎, 相崎, 雅弘, 大谷, 嘉己, 森下, 靖雄, 大滝, 章男, 川田, 清, 石川, 進, 佐藤, 泰史
Format Journal Article
LanguageEnglish
Japanese
Published 北関東医学会 01.07.1993
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0023-1908
1883-6135
DOI10.2974/kmj1951.43.411

Cover

More Information
Summary:胸腺腫の外科治療成績について検討した.1983年以降, 手術した胸腺腫は27例で, 正岡分類I期8例, II期9例, III期9例, IVa期1例であった.II期以上の浸潤性胸腺腫が19例を占めた.治療は27例中25例に胸腺全摘と周囲組織の合併切除を行い, 浸潤例に対しては術後照射を併用した.1例は亜全摘, 1例はバイパス手術の後に各々術後照射を追加した.胸腺全摘症例は術後再発なく生存しているが, 亜全摘, バイパス手術の症例は各々術後1年6カ月, 6カ月で腫瘍死した.胸腺腫では完全切除が重要で, 術後照射の併用で良好な予後が期待できる.胸膜播種や広範な大血管浸潤により, 不完全切除となった症例には, 術後照射に加えて, 化学療法の併用も必要である.
ISSN:0023-1908
1883-6135
DOI:10.2974/kmj1951.43.411