高速液体クロマトグラフィーによる血漿中および尿中メバロン酸の測定

UV検出器を用いた高速液体クロマトグラフィー (HPLC) による, 人体液中メバロン酸 (MVA) の測定法を開発した。本法は, メバロン酸を抽出乾固する際に少量の強酸を加え, メバロン酸のラクトン体であるメバロノラクトン (MVL) をデヒドロメバロノラクトン (D-MVL) へと変化させ, そのUV吸収を測定することを原理とする。添加回収率は, 血漿で95.6~104.0%, 尿で99回4~103.8%を示した。検出限界は, S/N=4で 0.8ng/mlであった。再現性, 直線性も良好であり臨床検査として有用であると考えられた。...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in臨床化学 Vol. 24; no. 2; pp. 89 - 93
Main Authors 塚田, 裕, 権藤, 一美, 伊藤, 信吾
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本臨床化学会 30.06.1995
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0370-5633
2187-4077
DOI10.14921/jscc1971b.24.2_89

Cover

More Information
Summary:UV検出器を用いた高速液体クロマトグラフィー (HPLC) による, 人体液中メバロン酸 (MVA) の測定法を開発した。本法は, メバロン酸を抽出乾固する際に少量の強酸を加え, メバロン酸のラクトン体であるメバロノラクトン (MVL) をデヒドロメバロノラクトン (D-MVL) へと変化させ, そのUV吸収を測定することを原理とする。添加回収率は, 血漿で95.6~104.0%, 尿で99回4~103.8%を示した。検出限界は, S/N=4で 0.8ng/mlであった。再現性, 直線性も良好であり臨床検査として有用であると考えられた。
ISSN:0370-5633
2187-4077
DOI:10.14921/jscc1971b.24.2_89