脾仮性嚢胞の2治験例
近年画像診断の発達により, 脾嚢胞症例の報告が増加し, その病像が明らかになるにつれ治療方針も変化してきている. 我々は最近脾仮性嚢胞2例を経験したので, 手術適応を中心に, 若干の文献的考察を加えて報告した. 症例1は左背部痛を主訴とする61歳女性で, 脾摘出術を行い, 径10cm多房性石灰化を有する脾仮性嚢胞であった. 症例2は腹部外傷後10ヵ月ころより胸腹部痛がみられた22歳男性で, bleeding mass, necrotic debrisを内容物とする径6×8cmの脾仮性嚢胞を摘出した. 脾嚢胞の手術適応については, 従来, 圧迫症状・嚢胞破裂・感染による膿瘍形成・悪性化などの可能...
Saved in:
| Published in | 医療 Vol. 45; no. 2; pp. 183 - 187 |
|---|---|
| Main Authors | , , , , , , , , , , , |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
一般社団法人 国立医療学会
20.02.1991
国立医療学会 |
| Subjects | |
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 0021-1699 1884-8729 |
| DOI | 10.11261/iryo1946.45.183 |
Cover
| Summary: | 近年画像診断の発達により, 脾嚢胞症例の報告が増加し, その病像が明らかになるにつれ治療方針も変化してきている. 我々は最近脾仮性嚢胞2例を経験したので, 手術適応を中心に, 若干の文献的考察を加えて報告した. 症例1は左背部痛を主訴とする61歳女性で, 脾摘出術を行い, 径10cm多房性石灰化を有する脾仮性嚢胞であった. 症例2は腹部外傷後10ヵ月ころより胸腹部痛がみられた22歳男性で, bleeding mass, necrotic debrisを内容物とする径6×8cmの脾仮性嚢胞を摘出した. 脾嚢胞の手術適応については, 従来, 圧迫症状・嚢胞破裂・感染による膿瘍形成・悪性化などの可能性を考え, 全身状態が許せぱ摘出するとされていたが, 最近500g以下のより小さい嚢胞が安易に切除される傾向にあり, 手術適応の再検討が望まれる. |
|---|---|
| ISSN: | 0021-1699 1884-8729 |
| DOI: | 10.11261/iryo1946.45.183 |