痛みのリハビリテーション 臨床心理士の立場から
痛みは, 特殊な物理的刺激によって誘発される感覚神経パターンにより引起こされる体験であり, それはその体験の主体である個人の注意, 不安, 暗示性, 先行経験などの心理的要因によっても影響を受ける複雑な認知的, 情動的体験である。その意味からも, 日常臨床の中でさまざまなかたちで提供される患者からの痛みの訴えの背景に, またその痛みのマネージメントを考える際に心理的要因を考慮することの重要性は十分強調できることと言える。今回は, 著者が日常接することの多い脳卒中患者が訴える痛みとそれにまつわる問題について, 評価法, マネージメントの方法論を中心に心理的立場から論じてみたい。...
Saved in:
Published in | 理学療法学 Vol. 18; no. 6; pp. 609 - 612 |
---|---|
Main Author | |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本理学療法士学会
10.11.1991
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0289-3770 2189-602X |
DOI | 10.15063/rigaku.KJ00001306399 |
Cover
Abstract | 痛みは, 特殊な物理的刺激によって誘発される感覚神経パターンにより引起こされる体験であり, それはその体験の主体である個人の注意, 不安, 暗示性, 先行経験などの心理的要因によっても影響を受ける複雑な認知的, 情動的体験である。その意味からも, 日常臨床の中でさまざまなかたちで提供される患者からの痛みの訴えの背景に, またその痛みのマネージメントを考える際に心理的要因を考慮することの重要性は十分強調できることと言える。今回は, 著者が日常接することの多い脳卒中患者が訴える痛みとそれにまつわる問題について, 評価法, マネージメントの方法論を中心に心理的立場から論じてみたい。 |
---|---|
AbstractList | 痛みは, 特殊な物理的刺激によって誘発される感覚神経パターンにより引起こされる体験であり, それはその体験の主体である個人の注意, 不安, 暗示性, 先行経験などの心理的要因によっても影響を受ける複雑な認知的, 情動的体験である。その意味からも, 日常臨床の中でさまざまなかたちで提供される患者からの痛みの訴えの背景に, またその痛みのマネージメントを考える際に心理的要因を考慮することの重要性は十分強調できることと言える。今回は, 著者が日常接することの多い脳卒中患者が訴える痛みとそれにまつわる問題について, 評価法, マネージメントの方法論を中心に心理的立場から論じてみたい。 |
Author | 宮森, 孝史 |
Author_xml | – sequence: 1 fullname: 宮森, 孝史 organization: 七沢リハビリテーション病院脳血管センター心理科 |
BookMark | eNpVT71KA0EYXCSCMeYR7Gwvft_u3v6UEvyLARsFu2N3b413xih3sbCMC2ktLCx8AMHCxsJG8GG28DU8jQhOMTMMw8CsktbkcuIJWUfoYQqCbVbFyJxf9w4G0ABZE2m9RNoUlU4E0JMWaQNtPJMSVki3rgvbFJWkSGWbbHw-PMbZR5y9xPAcw10M9z9mHsN7vH2L4SmG1zWyfGrGte_-aocc72wf9feS4eHufn9rmJTIlUlS5lPNlUSTS8stOgAnULDcUScUArNpLrwX2jgLVkigIHLLGXKtuU8d65DBYresp2bks6uquDDVTWaqaeHGPltczVBl4pv-Xf4ruTNTZaVhX8iWXl0 |
ContentType | Journal Article |
Copyright | 1991 公益社団法人 日本理学療法士協会 |
Copyright_xml | – notice: 1991 公益社団法人 日本理学療法士協会 |
DOI | 10.15063/rigaku.KJ00001306399 |
DatabaseTitleList | |
DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
EISSN | 2189-602X |
EndPage | 612 |
ExternalDocumentID | article_rigaku_18_6_18_KJ00001306399_article_char_ja |
GroupedDBID | ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS JSF RJT |
ID | FETCH-LOGICAL-j148a-53e594871ad7b4b1c00c6163dc2c68103b5d6ee69acb0b670206db4314994e5c3 |
ISSN | 0289-3770 |
IngestDate | Wed Sep 03 06:28:11 EDT 2025 |
IsDoiOpenAccess | true |
IsOpenAccess | true |
IsPeerReviewed | false |
IsScholarly | false |
Issue | 6 |
Language | Japanese |
LinkModel | OpenURL |
MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j148a-53e594871ad7b4b1c00c6163dc2c68103b5d6ee69acb0b670206db4314994e5c3 |
OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/rigaku/18/6/18_KJ00001306399/_article/-char/ja |
PageCount | 4 |
ParticipantIDs | jstage_primary_article_rigaku_18_6_18_KJ00001306399_article_char_ja |
PublicationCentury | 1900 |
PublicationDate | 1991/11/10 |
PublicationDateYYYYMMDD | 1991-11-10 |
PublicationDate_xml | – month: 11 year: 1991 text: 1991/11/10 day: 10 |
PublicationDecade | 1990 |
PublicationTitle | 理学療法学 |
PublicationTitleAlternate | 理学療法学 |
PublicationYear | 1991 |
Publisher | 日本理学療法士学会 |
Publisher_xml | – name: 日本理学療法士学会 |
SSID | ssib000872127 ssib022575314 ssib044219340 ssib001527063 ssib005902260 ssj0003304640 ssib003110431 ssib044759789 ssib023161324 |
Score | 1.2839392 |
Snippet | 痛みは, 特殊な物理的刺激によって誘発される感覚神経パターンにより引起こされる体験であり, それはその体験の主体である個人の注意, 不安, 暗示性, 先行経験などの心理... |
SourceID | jstage |
SourceType | Publisher |
StartPage | 609 |
SubjectTerms | 心理的アプローチ 痛み |
Subtitle | 臨床心理士の立場から |
Title | 痛みのリハビリテーション |
URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/rigaku/18/6/18_KJ00001306399/_article/-char/ja |
Volume | 18 |
hasFullText | 1 |
inHoldings | 1 |
isFullTextHit | |
isPrint | |
ispartofPNX | 理学療法学, 1991/11/10, Vol.18(6), pp.609-612 |
journalDatabaseRights | – providerCode: PRVHPJ databaseName: ROAD: Directory of Open Access Scholarly Resources customDbUrl: eissn: 2189-602X dateEnd: 99991231 omitProxy: true ssIdentifier: ssib044759789 issn: 0289-3770 databaseCode: M~E dateStart: 19840101 isFulltext: true titleUrlDefault: https://road.issn.org providerName: ISSN International Centre |
link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwrV0_b9QwFLdOZWFBIED8V4d6zOGLHfs8JmlOVVGZWqlbZDsu4pAKqu6WDkglEisDAwMfAImBhYEFiQ8TCb4Gz45zCfSGUiGdop-cZ8f2y9m_5zw_I7TFqpgpqaaROkp0xDg30dSoSSQrGptYCFNZt8F57ynfOWC7h8nhaPRz4LW0XOixOV27r-QyWoU00KvbJfsPml0VCgmAQb9wBQ3D9UI6xoXAEn4ZLihQQpzNAkgLDyhO0wCmswAkPXeLB5DlHsQ4E51MBzI6ZLH-ucRnTHC6jVPuU6TLW3AQxjJZ3epU6hMKXzWOU-oAqDeIyW0HoJJZ3K9DeH8p7wu3enNcXmhxmniQ4zS_cF3gidlAhrnmynQwEIJRCANhe8DI2Po0YCYy4sQfxb5mJP9rWOZEDmZ43jpun5s8EqBroPKT58_Ui-X4yS5pv-s6DtfPlisfxqD1shUvJ9OSu8sf2cpOyG2hK-fA46_EgnN30sbe62JAw4QLtD-gsbEgg7BoFDjaMAaSC7kT92YtDMlgdPZfw4GyA0nro_AzBtMS7WP6-BiP3SkDjrG4NS3O2uXI0NVhs5vrksfrOgQI2xzMl8710bOx_evoWjCjNtO24TfQaK5uoq1fHz42Zz-asy9N_bmp3zX1ew_eNvX35s23pv7U1F9voYNZsZ_vROEUkGgOprqKEmpdSCExUZXQTE8MIYaDFVGZ2LhgelQnFbeWS2U00VyA_cMrDd0FtjyziaG30cbxy2N7B20KIoQCUkg4sQygBi4OhR4ZQyfKEnYX5W2jyldtqJfyMkq-919KuY-u9v-yB2hjcbK0D4H_LvQj__L8BveKiLw |
linkProvider | ISSN International Centre |
openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E7%97%9B%E3%81%BF%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%8F%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3&rft.jtitle=%E7%90%86%E5%AD%A6%E7%99%82%E6%B3%95%E5%AD%A6&rft.au=%E5%AE%AE%E6%A3%AE%2C+%E5%AD%9D%E5%8F%B2&rft.date=1991-11-10&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%90%86%E5%AD%A6%E7%99%82%E6%B3%95%E5%A3%AB%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0289-3770&rft.eissn=2189-602X&rft.volume=18&rft.issue=6&rft.spage=609&rft.epage=612&rft_id=info:doi/10.15063%2Frigaku.KJ00001306399&rft.externalDocID=article_rigaku_18_6_18_KJ00001306399_article_char_ja |
thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0289-3770&client=summon |
thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0289-3770&client=summon |
thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0289-3770&client=summon |