S状結腸癌孤立性膵転移の1切除例
大腸癌の膵臓転移はまれとされ,外科的切除となることもまれである.今回,我々は大腸癌術後に膵腫瘍を生じ,原発性,転移性の鑑別に苦慮し,外科的に切除可能であったまれな1切除例を経験したので報告する.症例は62歳の女性で,2007年S状結腸癌にてS状結腸切除術+D3郭清を行い,病理組織にてpSi(後腹膜)pN0pH0pP0pM0 stage IIと診断した.2009年腹部造影CTで膵尾部にlow density area(LDA)を,PETでFDG集積(SUV max 9.1)を認め,膵悪性腫瘍と診断した.同年膵体尾部切除術を施行した.病理組織で以前のS状結腸癌と類似した組織像を呈していた.また,遺...
Saved in:
Published in | 日本消化器外科学会雑誌 Vol. 44; no. 6; pp. 767 - 772 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本消化器外科学会
01.06.2011
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 0386-9768 1348-9372 |
DOI | 10.5833/jjgs.44.767 |
Cover
Summary: | 大腸癌の膵臓転移はまれとされ,外科的切除となることもまれである.今回,我々は大腸癌術後に膵腫瘍を生じ,原発性,転移性の鑑別に苦慮し,外科的に切除可能であったまれな1切除例を経験したので報告する.症例は62歳の女性で,2007年S状結腸癌にてS状結腸切除術+D3郭清を行い,病理組織にてpSi(後腹膜)pN0pH0pP0pM0 stage IIと診断した.2009年腹部造影CTで膵尾部にlow density area(LDA)を,PETでFDG集積(SUV max 9.1)を認め,膵悪性腫瘍と診断した.同年膵体尾部切除術を施行した.病理組織で以前のS状結腸癌と類似した組織像を呈していた.また,遺伝子解析でk-ras遺伝子変異は両者から見いだされなかったが,p53遺伝子exon5のcodon176にTGC→TACの共通の遺伝子変異が認められた.組織像および遺伝子変異の共通性からS状結腸癌膵転移と診断した. |
---|---|
ISSN: | 0386-9768 1348-9372 |
DOI: | 10.5833/jjgs.44.767 |