上口唇皮膚混合腫瘍 (軟骨様汗管腫) の1例

左側上唇皮膚混合腫瘍の68歳男性の症例を報告した。腫瘍は上唇左側下中央部に小硬結として発症, 4か月で小膨隆に進展し, 大きさは約10×10×7mm, エコー検査などで境界明瞭, 良性の腺系腫瘍と臨床診断した。そこで試験切除に一期的に腫瘍全切除, 欠損皮膚部を含めて修復再建が必要との方針を立てた。同腫瘍一形成外科的手術が, 2002年03月15日に入院, 同日局麻下に行われた。左側上唇vermilion border上方に径約12mmの皮切と共に腫瘍全摘, 深さ約10mm, 右上方に形成のために弧状切開を加え, 組織一部切除及び皮膚と筋層の移動を伴って, 左右バランスを取りつつ口唇形成を実施し...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本口腔腫瘍学会誌 Vol. 15; no. 2; pp. 37 - 41
Main Authors 清水, 正嗣, 河野, 憲司, 藤原, 省三, 後藤, 陽一郎, 野口, 琢矢
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本口腔腫瘍学会 15.06.2003
日本口腔腫瘍学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0915-5988
1884-4995
DOI10.5843/jsot.15.37

Cover

More Information
Summary:左側上唇皮膚混合腫瘍の68歳男性の症例を報告した。腫瘍は上唇左側下中央部に小硬結として発症, 4か月で小膨隆に進展し, 大きさは約10×10×7mm, エコー検査などで境界明瞭, 良性の腺系腫瘍と臨床診断した。そこで試験切除に一期的に腫瘍全切除, 欠損皮膚部を含めて修復再建が必要との方針を立てた。同腫瘍一形成外科的手術が, 2002年03月15日に入院, 同日局麻下に行われた。左側上唇vermilion border上方に径約12mmの皮切と共に腫瘍全摘, 深さ約10mm, 右上方に形成のために弧状切開を加え, 組織一部切除及び皮膚と筋層の移動を伴って, 左右バランスを取りつつ口唇形成を実施した。摘出物の組織学的診断は, 皮膚付属組織関連の良性混合性腫瘍 (軟骨様汗管腫) , 周囲に腫瘍組織残留。更にその組織所見は, 唾液腺原発の多形性腺腫と強く類似していた。経過は順調, 術後13か月余の現在, 形態的, 機能的に問題なく患者も満足している。
ISSN:0915-5988
1884-4995
DOI:10.5843/jsot.15.37