急性心筋梗塞の長期予後入院中系統的リハビリテーションの長期予後に及ぼす効果 対応のある2群における比較
急性心筋硬塞例に対する入院中系統的リハビリテーションの予後に及ぼす効果を評価する目的で,梗塞のために当科に入院し,当科のリハビリテーション プログラムを施行し,発症後1ヵ月以上生存した290例の長期予後を検討した.施行群の生存率は1年92%, 5年77%, 10年51%で,従来の報告より高い生存率を示し,リハビリテ-ションを含めた治療の進歩によるものと考えられた.心臓死は全死亡の63%を占め,心臓死, cardiac eventsの出現は発症後1~2年に多く認められた. normal survivalとの比較では高令者ほど予後が悪かつた.施行群における65才以下の復職率は70%で,復職例の生存...
Saved in:
Published in | 日本内科学会雑誌 Vol. 73; no. 12; pp. 1781 - 1788 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本内科学会
10.12.1984
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 0021-5384 1883-2083 |
DOI | 10.2169/naika.73.1781 |
Cover
Summary: | 急性心筋硬塞例に対する入院中系統的リハビリテーションの予後に及ぼす効果を評価する目的で,梗塞のために当科に入院し,当科のリハビリテーション プログラムを施行し,発症後1ヵ月以上生存した290例の長期予後を検討した.施行群の生存率は1年92%, 5年77%, 10年51%で,従来の報告より高い生存率を示し,リハビリテ-ションを含めた治療の進歩によるものと考えられた.心臓死は全死亡の63%を占め,心臓死, cardiac eventsの出現は発症後1~2年に多く認められた. normal survivalとの比較では高令者ほど予後が悪かつた.施行群における65才以下の復職率は70%で,復職例の生存率は高く,また退院時の運動耐容量が大きい者ほど復職率が高かつた.当科関連病院に入院し,系統的リハビリテーションを施行しなかつた梗塞例49例と,性,年令,発作回数, Peelの予後指数などの背景因子を一致させたリハビリテーション施行群の49例を選び,予後を比較した.生存率は1年施行群98%,非施行群92%, 5年それぞれ90%, 66%で,復職率は施行群70%,非施行群45%と,生存率,復職率とも施行群で高かつたが,統計的に有意差はなかつた. |
---|---|
ISSN: | 0021-5384 1883-2083 |
DOI: | 10.2169/naika.73.1781 |