腰椎椎間板ヘルニアに対する椎間板内酵素注入療法における椎間板の水分含有量評価の有用性について MRI検査画像から求められるT2 mappingの有用性
腰椎椎間板ヘルニアの治療法の一つに椎間板内酵素注入療法がある.椎間板内酵素注入療法とは,経皮的に椎間板内にコンドリアーゼを直接注入することにより,椎間板内圧を低下させ,ヘルニアによる神経根の圧迫を軽減させる治療法である.椎間板内酵素注入療法の治療効果判定は,磁気共鳴画像(Magnetic Resonance Imaging:MRI)を用いた画像診断,症状緩和状態のみであり,治療による椎間板内の水分含有量の変化を定量的に評価することは現状行われていない.腰椎椎間板ヘルニアに対する椎間板内酵素注入療法において椎間板内の水分含有量の変化と治療効果の関連性について検討を行った.対象症例は,椎間板内酵素...
Saved in:
Published in | 昭和学士会雑誌 Vol. 84; no. 4; pp. 277 - 285 |
---|---|
Main Authors | , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
昭和大学学士会
2024
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 2187-719X 2188-529X |
DOI | 10.14930/jshowaunivsoc.84.277 |
Cover
Abstract | 腰椎椎間板ヘルニアの治療法の一つに椎間板内酵素注入療法がある.椎間板内酵素注入療法とは,経皮的に椎間板内にコンドリアーゼを直接注入することにより,椎間板内圧を低下させ,ヘルニアによる神経根の圧迫を軽減させる治療法である.椎間板内酵素注入療法の治療効果判定は,磁気共鳴画像(Magnetic Resonance Imaging:MRI)を用いた画像診断,症状緩和状態のみであり,治療による椎間板内の水分含有量の変化を定量的に評価することは現状行われていない.腰椎椎間板ヘルニアに対する椎間板内酵素注入療法において椎間板内の水分含有量の変化と治療効果の関連性について検討を行った.対象症例は,椎間板内酵素注入療法後にMRI検査を実施した患者32症例と腰椎椎間板ヘルニアを有し,未治療でMRI検査を実施した患者28症例の合計60症例,67椎間板を対象とした.腰椎椎間板内のT2値の測定は矢状断像を用いてL4/5,L5/S1椎間板の前方線維輪,前方線維輪移行部,髄核,後方線維輪移行部,後方線維輪の測定を行い,治療群と未治療群のT2値の比較を行った.また,治療群における治療前後でのJOAスコアの比較を行い,治療前後でのJOAスコア差と髄核のT2値との関係を求めた.また,JOAスコアの改善率におけるT2値のカットオフ値を算出した.治療群と未治療群の髄核のT2値を比較すると治療群で有意に髄核のT2値は低下していた.治療後のJOAスコアは治療前と比較してスコアが有意に高く,症状の改善が見られた.治療前後でのJOAスコア差と髄核のT2値との関係では負の相関が見られた.JOAスコアの改善率におけるT2値のカットオフ値はROC解析の結果,L4/5椎間板でAUC=0.782,カットオフ値54.6ms,感度72.7%,特異度80.0%,L5/S1椎間板ではAUC=0.893,カットオフ値56.8ms,感度85.7%,特異度100%であった.腰椎椎間板ヘルニアに対する椎間板内酵素注入療法において,椎間板内のT2値の変化は,治療効果判定の一助となることが示唆された. |
---|---|
AbstractList | 腰椎椎間板ヘルニアの治療法の一つに椎間板内酵素注入療法がある.椎間板内酵素注入療法とは,経皮的に椎間板内にコンドリアーゼを直接注入することにより,椎間板内圧を低下させ,ヘルニアによる神経根の圧迫を軽減させる治療法である.椎間板内酵素注入療法の治療効果判定は,磁気共鳴画像(Magnetic Resonance Imaging:MRI)を用いた画像診断,症状緩和状態のみであり,治療による椎間板内の水分含有量の変化を定量的に評価することは現状行われていない.腰椎椎間板ヘルニアに対する椎間板内酵素注入療法において椎間板内の水分含有量の変化と治療効果の関連性について検討を行った.対象症例は,椎間板内酵素注入療法後にMRI検査を実施した患者32症例と腰椎椎間板ヘルニアを有し,未治療でMRI検査を実施した患者28症例の合計60症例,67椎間板を対象とした.腰椎椎間板内のT2値の測定は矢状断像を用いてL4/5,L5/S1椎間板の前方線維輪,前方線維輪移行部,髄核,後方線維輪移行部,後方線維輪の測定を行い,治療群と未治療群のT2値の比較を行った.また,治療群における治療前後でのJOAスコアの比較を行い,治療前後でのJOAスコア差と髄核のT2値との関係を求めた.また,JOAスコアの改善率におけるT2値のカットオフ値を算出した.治療群と未治療群の髄核のT2値を比較すると治療群で有意に髄核のT2値は低下していた.治療後のJOAスコアは治療前と比較してスコアが有意に高く,症状の改善が見られた.治療前後でのJOAスコア差と髄核のT2値との関係では負の相関が見られた.JOAスコアの改善率におけるT2値のカットオフ値はROC解析の結果,L4/5椎間板でAUC=0.782,カットオフ値54.6ms,感度72.7%,特異度80.0%,L5/S1椎間板ではAUC=0.893,カットオフ値56.8ms,感度85.7%,特異度100%であった.腰椎椎間板ヘルニアに対する椎間板内酵素注入療法において,椎間板内のT2値の変化は,治療効果判定の一助となることが示唆された. |
Author | 高橋, 俊行 秋葉, 泰紀 橘高, 大介 中井, 雄一 佐藤, 久弥 加藤, 京一 |
Author_xml | – sequence: 1 fullname: 加藤, 京一 organization: 学校法人昭和大学統括放射線技術部 – sequence: 1 fullname: 橘高, 大介 organization: 昭和大学横浜市北部病院放射線技術部 – sequence: 1 fullname: 中井, 雄一 organization: 昭和大学藤が丘病院放射線技術部 – sequence: 1 fullname: 高橋, 俊行 organization: 昭和大学江東豊洲病院放射線技術部 – sequence: 1 fullname: 秋葉, 泰紀 organization: 昭和大学藤が丘病院放射線技術部 – sequence: 1 fullname: 佐藤, 久弥 organization: 昭和大学藤が丘病院放射線技術部 |
BookMark | eNpVkM1Kw0AUhQepYK19BB8hdWYyySRLEf-g4EbBXZikE9ugrTRVcWdaU20L_uAPCgoqVSsFFdStPsyYtH0LW5WicLjncPnuXZxhEMnmshyAUQQTiOgyHHPcdG6DrWUz627OSmgkgSkdAFGMNE1SsL4Y-c5UokhfHAJx182YEFGNykhFUVBt-89hfa-rzulRePkhSmei1BSlmijeCK8ZPL0L71wUa30gKPsd_631ehW-NAL_tnVeDF9OuqTwqsI7_EsK7zF8fg12y8FBM7yodHb22w8nn-_Xvf1FpXXcCLfuvw_rwtsW3t0IGLTZssvjvx4DC1OT8xMzUnJuenZiPCk5iChMsjhVEaWU6KbGOSTcxiqm2GIWsRWYQthEWFMUm0ErJeu6muIoZWNGVNmECsREjoHpn7-OW2BL3FjNZ1ZYftNg-ULGWubGv0INjRikN7qt9gkrzfKGw-QvVxSorA |
ContentType | Journal Article |
Copyright | 2024 昭和大学学士会 |
Copyright_xml | – notice: 2024 昭和大学学士会 |
DOI | 10.14930/jshowaunivsoc.84.277 |
DatabaseTitleList | |
DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
EISSN | 2188-529X |
EndPage | 285 |
ExternalDocumentID | article_jshowaunivsoc_84_4_84_277_article_char_ja |
GroupedDBID | ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS JSF KQ8 RJT |
ID | FETCH-LOGICAL-j145a-ce76177749b8ee04ef26272cac4f50d12b12855fa0cd3996de1df2a463b050243 |
ISSN | 2187-719X |
IngestDate | Wed Sep 03 06:30:32 EDT 2025 |
IsDoiOpenAccess | true |
IsOpenAccess | true |
IsPeerReviewed | true |
IsScholarly | true |
Issue | 4 |
Language | Japanese |
LinkModel | OpenURL |
MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j145a-ce76177749b8ee04ef26272cac4f50d12b12855fa0cd3996de1df2a463b050243 |
OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jshowaunivsoc/84/4/84_277/_article/-char/ja |
PageCount | 9 |
ParticipantIDs | jstage_primary_article_jshowaunivsoc_84_4_84_277_article_char_ja |
PublicationCentury | 2000 |
PublicationDate | 2024 |
PublicationDateYYYYMMDD | 2024-01-01 |
PublicationDate_xml | – year: 2024 text: 2024 |
PublicationDecade | 2020 |
PublicationTitle | 昭和学士会雑誌 |
PublicationTitleAlternate | 昭和学士会誌 |
PublicationYear | 2024 |
Publisher | 昭和大学学士会 |
Publisher_xml | – name: 昭和大学学士会 |
References | 8) 塩見俊行,西井 孝,田村 理,ほか.MRI診断 関節軟骨の評価 MRI T2マッピングによる関節軟骨変性の三次元定量的評価.別冊整形外.2012;62:74-80. 7) 中村英次郎,吉岩豊三,高谷純司,ほか.当院における腰椎椎間板ヘルニア治療剤コンドリアーゼの使用状況.整形と災害.2020;69:251-255. 13) Raudner M, Schreiner MM, Hilbert T, et al. Clinical implementation of accelerated T2 mapping: quantitative magnetic resonance imaging as a biomarker for annular tear and lumbar disc herniation. Eur Radiol. 2021;31:3590-3599. 2) 井上大輔,堀田 旭,惠飛須俊彦,ほか.腰椎椎間板ヘルニア患者の罹患側および非罹患側における傍脊柱筋断面積の比較.理学療法学.2022;49:1-7. 6) 吉岩豊三,中村英次郎,高谷純司,ほか.椎間板内酵素注入療法の効果に影響する画像因子の検討.J Spine Res.2020;11:931-935. 11) Blumenkrantz G, Zuo J, Li X, et al. In vivo 3.0-tesla magnetic resonance T1rho and T2 relaxation mapping in subjects with intervertebral disc degeneration and clinical symptoms. Magn Reson Med. 2010;63:1193-1200. 10) Weidenbaum M, Foster RJ, Best BA, et al. Correlating magnetic resonance imaging with the biochemical content of the normal human intervertebral disc. J Orthop Res. 1992;10:552-561. 15) Bruno F, Palumbo P, Tommasino E, et al. Evaluation of intervertebral disc using T2 mapping sequences in patients undergoing O2-O3 chemiodiscolysis: an instrumental study with clinical correlation. Neuroradiology. 2020;62:55-61. 3) 波呂浩孝.ヒトリコンビナントMMP-7を用いた腰椎椎間板ヘルニアに対する椎間板内治療.脊椎脊髄ジャーナル.2023;36:43-45. 4) 井上 玄.腰椎椎間板ヘルニアに対する治療の実際.臨整外.2022;57:1325-1329. 14) Boxberger JI, Auerbach JD, Sen S, et al. An in vivo model of reduced nucleus pulposus glycosaminoglycan content in the rat lumbar intervertebral disc. Spine(Phila Pa 1976). 2008;33:146-154. 9) 金 景成,井須豊彦.脊髄外科研究に用いられるスコアリングシステムおよびその特徴② 腰椎疾患の評価システム.脊髄外科.2015;29:18-25. 1) 日本整形外科学会診療ガイドライン委員会,腰椎椎間板ヘルニア診療ガイドライン策定委員会.腰椎椎間板ヘルニア診療ガイドライン2021.改訂版第3版.東京: 南江堂; 2021. 5) 密川 守,瀧井 穣,副島 修,ほか.椎間板ヘルニアに対するコンドリアーゼ注入療法の有効性.整形と災害.2020;69:644-649. 12) Messner A, Stelzeneder D, Trattnig S, et al. Does T2 mapping of the posterior annulus fibrosus indicate the presence of lumbar intervertebral disc herniation? A 3.0 Tesla magnetic resonance study. Eur Spine J. 2017;26:877-883. |
References_xml | – reference: 1) 日本整形外科学会診療ガイドライン委員会,腰椎椎間板ヘルニア診療ガイドライン策定委員会.腰椎椎間板ヘルニア診療ガイドライン2021.改訂版第3版.東京: 南江堂; 2021. – reference: 15) Bruno F, Palumbo P, Tommasino E, et al. Evaluation of intervertebral disc using T2 mapping sequences in patients undergoing O2-O3 chemiodiscolysis: an instrumental study with clinical correlation. Neuroradiology. 2020;62:55-61. – reference: 2) 井上大輔,堀田 旭,惠飛須俊彦,ほか.腰椎椎間板ヘルニア患者の罹患側および非罹患側における傍脊柱筋断面積の比較.理学療法学.2022;49:1-7. – reference: 11) Blumenkrantz G, Zuo J, Li X, et al. In vivo 3.0-tesla magnetic resonance T1rho and T2 relaxation mapping in subjects with intervertebral disc degeneration and clinical symptoms. Magn Reson Med. 2010;63:1193-1200. – reference: 7) 中村英次郎,吉岩豊三,高谷純司,ほか.当院における腰椎椎間板ヘルニア治療剤コンドリアーゼの使用状況.整形と災害.2020;69:251-255. – reference: 6) 吉岩豊三,中村英次郎,高谷純司,ほか.椎間板内酵素注入療法の効果に影響する画像因子の検討.J Spine Res.2020;11:931-935. – reference: 13) Raudner M, Schreiner MM, Hilbert T, et al. Clinical implementation of accelerated T2 mapping: quantitative magnetic resonance imaging as a biomarker for annular tear and lumbar disc herniation. Eur Radiol. 2021;31:3590-3599. – reference: 4) 井上 玄.腰椎椎間板ヘルニアに対する治療の実際.臨整外.2022;57:1325-1329. – reference: 5) 密川 守,瀧井 穣,副島 修,ほか.椎間板ヘルニアに対するコンドリアーゼ注入療法の有効性.整形と災害.2020;69:644-649. – reference: 8) 塩見俊行,西井 孝,田村 理,ほか.MRI診断 関節軟骨の評価 MRI T2マッピングによる関節軟骨変性の三次元定量的評価.別冊整形外.2012;62:74-80. – reference: 9) 金 景成,井須豊彦.脊髄外科研究に用いられるスコアリングシステムおよびその特徴② 腰椎疾患の評価システム.脊髄外科.2015;29:18-25. – reference: 14) Boxberger JI, Auerbach JD, Sen S, et al. An in vivo model of reduced nucleus pulposus glycosaminoglycan content in the rat lumbar intervertebral disc. Spine(Phila Pa 1976). 2008;33:146-154. – reference: 10) Weidenbaum M, Foster RJ, Best BA, et al. Correlating magnetic resonance imaging with the biochemical content of the normal human intervertebral disc. J Orthop Res. 1992;10:552-561. – reference: 12) Messner A, Stelzeneder D, Trattnig S, et al. Does T2 mapping of the posterior annulus fibrosus indicate the presence of lumbar intervertebral disc herniation? A 3.0 Tesla magnetic resonance study. Eur Spine J. 2017;26:877-883. – reference: 3) 波呂浩孝.ヒトリコンビナントMMP-7を用いた腰椎椎間板ヘルニアに対する椎間板内治療.脊椎脊髄ジャーナル.2023;36:43-45. |
SSID | ssib017873161 ssib058494430 ssj0003304619 |
Score | 2.3722503 |
Snippet | 腰椎椎間板ヘルニアの治療法の一つに椎間板内酵素注入療法がある.椎間板内酵素注入療法とは,経皮的に椎間板内にコンドリアーゼを直接注入することにより,椎間板内圧を低下させ,ヘルニアによる神経根の圧迫を軽減させる治療法である.椎間板内酵素注入療法の治療効果判定は,磁気共鳴画像(Magnetic Resonance... |
SourceID | jstage |
SourceType | Publisher |
StartPage | 277 |
SubjectTerms | T2マッピング 磁気共鳴画像 腰椎椎間板ヘルニア |
Subtitle | MRI検査画像から求められるT2 mappingの有用性 |
Title | 腰椎椎間板ヘルニアに対する椎間板内酵素注入療法における椎間板の水分含有量評価の有用性について |
URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jshowaunivsoc/84/4/84_277/_article/-char/ja |
Volume | 84 |
hasFullText | 1 |
inHoldings | 1 |
isFullTextHit | |
isPrint | |
ispartofPNX | 昭和学士会雑誌, 2024, Vol.84(4), pp.277-285 |
link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpV3da9RAEA-lvvgiiorf9MF9TM0mm2T3zeR6RxEUhBb6dtzlNug9tKKtgk9e61Xbgh9oxULFD6pWClpofa1_TLxr-184O9ncpbZKq3CEYXd25jczl-xM2M0axkVK48i1aGzWpC9N5jq2WYXE2pQ1qb5_xi3J1Obkq9e8wWF2ZcQd6el9m1u1NDFe7Y_u77mv5F-iCm0QV7VL9gCR7QiFBqAhvnCFCMN1XzEmRU64S0KLFD0SQFZYzBGCCI8IR7WIARKWSNEh3CGCayIINcFTwiaBjQTFLpcEJRIWdYsQmkcx_0WFS7inIEGXAgaET0JGAkQYglKOPCAcu0AsyEy7hJvTjgQPMu10f9rT4egE8AnoVbq4ggSEsFAyMBcIF4jQJ7ykfBgI1M6UvQHdIUczA1SG4D21NCTwf4cKkDTmjAi8fN6PokDRACIBQwro4QFgQyINBwAoEBGgaSFaDUMCYM5uCzQoQHdyInylFm4RHAitBSTAXqvL76FxXIkEDUAgv6tGKiuAPwSvdvlRgIKJIsEryI94lGm75GdiU0UQnwxPCcPHlT81fv1uye6-Vf6DV1Joeffs7afuJAYZpG_6FI9Lhnwja-Oma-s2PQunBwXqpw3LT6n6mJ80O7PTA552TfxMOGqpbP3OjbF7lYnRm3fh2dbPWX9n9I5vqus7tryDvcxZmakLjClnHGrvY7kOBdgh24dUVq36uN6ZsCjMdg7tbgyHZF6w7DgDlQo6eJ6BKsE7ftC7CBXeS3uhhUy4DnVhtqYU09yho8YRXZ_2BSmwY0ZPvXLcmN1qrraXnsBv-9WL9psfydTrZGolmZpLJj8kjZXWt42ksZBMznUYWtPN7eb3zfV37bXlVvPj5sJke20eOJPGbNJ4nudMGl_bq-utx9OtZyvtxZntR0-3vsz_3Hiv2hdnNl8utx98xoFLSeNh0vh0whguFYcKg6Y-xMWsU-ZWzEj6UCRBkSmqXEqLydj2bN-OKhGLXatG7SpkyK4bV6yoBsWSV5O0FtsV5jngT_W51JNG7-jYqDxl9EknopAnMlalgtXiSjWKbRdKDAl_XSqkddq4nLqufCv9Uk_5wHE-8_8izhqH1a2UvqY9Z_SO356Q56FwGa9ewD_PLzTPHbQ |
linkProvider | Colorado Alliance of Research Libraries |
openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E8%85%B0%E6%A4%8E%E6%A4%8E%E9%96%93%E6%9D%BF%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E6%A4%8E%E9%96%93%E6%9D%BF%E5%86%85%E9%85%B5%E7%B4%A0%E6%B3%A8%E5%85%A5%E7%99%82%E6%B3%95%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%A4%8E%E9%96%93%E6%9D%BF%E3%81%AE%E6%B0%B4%E5%88%86%E5%90%AB%E6%9C%89%E9%87%8F%E8%A9%95%E4%BE%A1%E3%81%AE%E6%9C%89%E7%94%A8%E6%80%A7%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6&rft.jtitle=%E6%98%AD%E5%92%8C%E5%AD%A6%E5%A3%AB%E4%BC%9A%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E5%8A%A0%E8%97%A4%2C+%E4%BA%AC%E4%B8%80&rft.au=%E6%A9%98%E9%AB%98%2C+%E5%A4%A7%E4%BB%8B&rft.au=%E4%B8%AD%E4%BA%95%2C+%E9%9B%84%E4%B8%80&rft.au=%E9%AB%98%E6%A9%8B%2C+%E4%BF%8A%E8%A1%8C&rft.date=2024&rft.pub=%E6%98%AD%E5%92%8C%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%AD%A6%E5%A3%AB%E4%BC%9A&rft.issn=2187-719X&rft.eissn=2188-529X&rft.volume=84&rft.issue=4&rft.spage=277&rft.epage=285&rft_id=info:doi/10.14930%2Fjshowaunivsoc.84.277&rft.externalDocID=article_jshowaunivsoc_84_4_84_277_article_char_ja |
thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=2187-719X&client=summon |
thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=2187-719X&client=summon |
thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=2187-719X&client=summon |