Sinusoidal flow perfusion system for studying hydrodynamic analysis of cardiovascular system

循環系を回路論的視点からとらえることは系のsynthesisを考える上にも, またanalysisに対しても極めて有効であるばかりでなく, 例えば体外循環時の血流制御における基礎的問題などに関してもその寄与度は大きいと考えられる. 著者らはこの観点から循環回路系の流体力学的研究あるいは生理学的研究にも応用できる血流制御型の灌流制御装置を試作し, その性能試験を行なった結果循環系の実験的研究に満足できる性能を有したので報告する....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inJinko Zoki Vol. 2; no. 5; pp. 306 - 311
Main Authors JIN, K., YAMAKOSHI, K., TSUCHIYA, K., ARAKI, Y.
Format Journal Article
LanguageEnglish
Japanese
Published JAPANESE SOCIETY FOR ARTIFICIAL ORGANS 1973
一般社団法人 日本人工臓器学会
Online AccessGet full text
ISSN0300-0818
1883-6097
DOI10.11392/jsao1972.2.306

Cover

More Information
Summary:循環系を回路論的視点からとらえることは系のsynthesisを考える上にも, またanalysisに対しても極めて有効であるばかりでなく, 例えば体外循環時の血流制御における基礎的問題などに関してもその寄与度は大きいと考えられる. 著者らはこの観点から循環回路系の流体力学的研究あるいは生理学的研究にも応用できる血流制御型の灌流制御装置を試作し, その性能試験を行なった結果循環系の実験的研究に満足できる性能を有したので報告する.
ISSN:0300-0818
1883-6097
DOI:10.11392/jsao1972.2.306