塩化アンモニウムの再結晶を観察する個別実験用教材の開発とその利用 理科授業, 科学実験イベント, 探究活動での実践

塩化アンモニウム(NH4Cl)とその水溶液は, 水溶液の性質について学習する理科の授業で, 再結晶を観察する実験に使用されてきた。再結晶については, これまで教師が演示して説明することが多く, 各生徒が個別に実験を行う場面は少ない。以上の背景から, 学習者が簡単かつ個別にNH4Clの再結晶実験を行うことができる小型の実験キットを開発し, この教材を理科の授業, 科学実験イベント, 探究活動でそれぞれ活用した。これら学習活動における学習者と教師の反応に基づいて, 本教材の操作性と学習者への教育的効果を評価した。また, 化学教育場面における本教材の多様性と汎用性について考察した。この教材は, 操作...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in理科教育学研究 Vol. 55; no. 2; pp. 209 - 218
Main Author 寺島, 幸生
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本理科教育学会 08.07.2014
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1345-2614
2187-509X
DOI10.11639/sjst.13054

Cover

More Information
Summary:塩化アンモニウム(NH4Cl)とその水溶液は, 水溶液の性質について学習する理科の授業で, 再結晶を観察する実験に使用されてきた。再結晶については, これまで教師が演示して説明することが多く, 各生徒が個別に実験を行う場面は少ない。以上の背景から, 学習者が簡単かつ個別にNH4Clの再結晶実験を行うことができる小型の実験キットを開発し, この教材を理科の授業, 科学実験イベント, 探究活動でそれぞれ活用した。これら学習活動における学習者と教師の反応に基づいて, 本教材の操作性と学習者への教育的効果を評価した。また, 化学教育場面における本教材の多様性と汎用性について考察した。この教材は, 操作が簡単かつ安全であり, 学習者は再結晶現象や反応熱を明瞭に観察することができた。また, 科学実験イベントで利用することで, 学習者の再結晶に対する関心を喚起し, さらに探究活動に活用することで, 高校生の科学的な思考力・表現力の育成に有用となった。本教材を他の物質にも適用して, 多様な学習活動に利用できるよう改善すれば, 物質の多様性をより体系的に学ぶ教材として利用できる可能性がある。
ISSN:1345-2614
2187-509X
DOI:10.11639/sjst.13054