認知症者に対する集団での包括的認知訓練の効果 MMSE (Mini Mental State Examination) の下位項目による分析

療養型医療施設入所中の認知症者 63 例 (男性 22 例,女性41 例,平均年齢75.8±7.1 歳,MMSE 平均22.7±4.0 点) に集団での包括的認知訓練を 4ヵ月実施し,MMSE 得点および MMSE下位項目得点の変化を分析した。訓練内容は言語・空間・構成・計算・注意・記憶・遂行で構成され,1 セッションは約 60 分であった。1 グループの患者数は約 15 例で,スタッフは言語聴覚士など約5 名であった。訓練前と終了後の MMSE 得点を比較すると,全対象では0.7 点上昇したが有意差はなかった。認知症の原因別では Alzheimer 型と Lewy 小体型が 1.4 点,認知...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in高次脳機能研究 (旧 失語症研究) Vol. 29; no. 4; pp. 426 - 433
Main Authors 飯干, 紀代子, 尾堂, 友予, 新牧, 一良, 笠井, 新一郎, 稲益, 由紀子, 猪鹿倉, 忠彦
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本高次脳機能学会 31.12.2009
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1348-4818
1880-6554
DOI10.2496/hbfr.29.426

Cover

More Information
Summary:療養型医療施設入所中の認知症者 63 例 (男性 22 例,女性41 例,平均年齢75.8±7.1 歳,MMSE 平均22.7±4.0 点) に集団での包括的認知訓練を 4ヵ月実施し,MMSE 得点および MMSE下位項目得点の変化を分析した。訓練内容は言語・空間・構成・計算・注意・記憶・遂行で構成され,1 セッションは約 60 分であった。1 グループの患者数は約 15 例で,スタッフは言語聴覚士など約5 名であった。訓練前と終了後の MMSE 得点を比較すると,全対象では0.7 点上昇したが有意差はなかった。認知症の原因別では Alzheimer 型と Lewy 小体型が 1.4 点,認知症の重症度別では MMSE 21~23 点の群が 1.6 点の有意な上昇を示した (p < 0.05)。また,MMSE の下位項目得点では見当識と言語の項目に有意な上昇を認めた (p < 0.05)。本対象と MMSE 得点が同程度の Alzheimer 型認知症に対する塩酸ドネペジルの薬効は 0.3~1.3 点とされることから,服薬と包括的認知訓練を併用することの効果が示された。とくに,見当識と言語の項目は改善しやすいことが示唆された。
ISSN:1348-4818
1880-6554
DOI:10.2496/hbfr.29.426