電力土木の歴史-第2編電力土木人物史 (その10)
筆者は先に第1回~第11回にわたって、電力土木の変遷と、電力土木に活躍した人々を中心に、各河川の水力開発について述べ、その中で電力土木に一生を捧げた人々のうちの代表的人物60名を発掘して、その結果をまとめ得た。さらに9年前からその中50名の人々の業績を詳述し、第2編電力土木人物史として既に40名 (知久清之助、伊藤令二、北松友義、目黒雄平、高桑鋼一郎、久保田豊、内海清温、熊川信之、岩本常次、吉田登、水越達雄、市浦繁、鵜飼孝造、和澤清吉、大林士一、金岩明、大橋康次、山本三男、味埜稔、中村光四郎、浅尾格、永田年、平井弥之助、野瀬正儀、畑野正、田中治雄、石川栄次郎、藤本得、村田清逸、後藤壮介、泉悟策...
Saved in:
Published in | 土木史研究 Vol. 22; pp. 301 - 310 |
---|---|
Main Author | |
Format | Journal Article |
Language | English Japanese |
Published |
公益社団法人 土木学会
15.05.2002
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0916-7293 1884-8141 |
DOI | 10.2208/journalhs1990.22.301 |
Cover
Summary: | 筆者は先に第1回~第11回にわたって、電力土木の変遷と、電力土木に活躍した人々を中心に、各河川の水力開発について述べ、その中で電力土木に一生を捧げた人々のうちの代表的人物60名を発掘して、その結果をまとめ得た。さらに9年前からその中50名の人々の業績を詳述し、第2編電力土木人物史として既に40名 (知久清之助、伊藤令二、北松友義、目黒雄平、高桑鋼一郎、久保田豊、内海清温、熊川信之、岩本常次、吉田登、水越達雄、市浦繁、鵜飼孝造、和澤清吉、大林士一、金岩明、大橋康次、山本三男、味埜稔、中村光四郎、浅尾格、永田年、平井弥之助、野瀬正儀、畑野正、田中治雄、石川栄次郎、藤本得、村田清逸、後藤壮介、泉悟策、田代信雄、吉田栄進、原文太郎、山家義雄、大西英一、矢崎道美、渡部時也、東正久、吉田勝英) について発表し、今回はその10として数名を発表する。 |
---|---|
ISSN: | 0916-7293 1884-8141 |
DOI: | 10.2208/journalhs1990.22.301 |