急性胆管炎重症度判定における日本語版診療ガイドライン2013(第2版)の臨床評価 -日本語版2005(第1版)との比較
要旨 : 急性胆管炎の日本語版診療ガイドライン2013(JPN2013)の重症度判定基準をJPN2005と対比検討し, さらに菌血症の予測スコアを考案した. 60例を後ろ向きに解析した. JPN2013では重症11例, 中等症23例および軽症26例であった. JPN2005では重症20例, 中等症36例および軽症4例で中等症が過大評価される問題点があったが, JPN2013でJPN2005の中等症36例が中等症18例と軽症18例に分別された. 一方JPN2013では4例の菌血症陽性例が軽症と診断された. JPN2005の中等症評価項目の陽性項目数から, JPN2005中等症スコア(JPNスコア...
Saved in:
Published in | 胆道 Vol. 28; no. 2; pp. 180 - 188 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本胆道学会
31.05.2014
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 0914-0077 |
Cover
Summary: | 要旨 : 急性胆管炎の日本語版診療ガイドライン2013(JPN2013)の重症度判定基準をJPN2005と対比検討し, さらに菌血症の予測スコアを考案した. 60例を後ろ向きに解析した. JPN2013では重症11例, 中等症23例および軽症26例であった. JPN2005では重症20例, 中等症36例および軽症4例で中等症が過大評価される問題点があったが, JPN2013でJPN2005の中等症36例が中等症18例と軽症18例に分別された. 一方JPN2013では4例の菌血症陽性例が軽症と診断された. JPN2005の中等症評価項目の陽性項目数から, JPN2005中等症スコア(JPNスコア ; 最大5点)を考案しROC解析を行うと, 菌血症陽性の予測に対してAUCは0.89と良好であり, カットオフ値を2点とすると, 感度および特異度は各々90%および74%であった. JPN2013はJPN2005の問題点が改善された有用な重症度判定基準であるが, 菌血症の予測にJPNスコアが補助診断として有用と考えられた. |
---|---|
ISSN: | 0914-0077 |