急激な転帰を辿ったGranulocyte colony stimulating factor (G-CSF) 産生肝内胆管癌の1例
「要旨」:症例は76歳, 女性. 2週間続く心窩部痛を主訴に受診した. 造影CTにて肝右葉に辺縁主体に造影される巨大不整形腫瘍を認め, 肝内胆管癌と診断した. 肝門部から傍大動脈領域には腫大リンパ節が散見され, 肺野には小結節が多発し転移を疑った. 白血球数は37800/μlと著しい高値を示し, 血清Granulocyte colony stimulating factor(G-CSF)値上昇, 組織診で抗G-CSF抗体免疫染色陽性よりG-CSF産生腫瘍と診断した. 化学療法を予定したが急激に病勢は進行し, 約1カ月後に死亡した. G-CSF産生腫瘍は肺癌での報告が多く, 肝内胆管癌での報告は...
Saved in:
Published in | 胆道 Vol. 29; no. 1; pp. 138 - 144 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本胆道学会
31.03.2015
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 0914-0077 |
Cover
Summary: | 「要旨」:症例は76歳, 女性. 2週間続く心窩部痛を主訴に受診した. 造影CTにて肝右葉に辺縁主体に造影される巨大不整形腫瘍を認め, 肝内胆管癌と診断した. 肝門部から傍大動脈領域には腫大リンパ節が散見され, 肺野には小結節が多発し転移を疑った. 白血球数は37800/μlと著しい高値を示し, 血清Granulocyte colony stimulating factor(G-CSF)値上昇, 組織診で抗G-CSF抗体免疫染色陽性よりG-CSF産生腫瘍と診断した. 化学療法を予定したが急激に病勢は進行し, 約1カ月後に死亡した. G-CSF産生腫瘍は肺癌での報告が多く, 肝内胆管癌での報告は稀である. また, G-CSF産生腫瘍は悪性度が高く, 進行が極めて早いものが多い. 著明な白血球, 炎症反応の上昇を認める悪性腫瘍症例において, 感染症や血液疾患などの影響が否定的な場合にはG-CSF産生腫瘍を疑い, 迅速に診断し, 治療を行う必要がある. |
---|---|
ISSN: | 0914-0077 |