高齢者大腿骨頚部骨折の治療経験

「はじめに」高齢者における下肢の骨折は, 早期離床, 早期後療法が要求される. 中でも大腿骨頚部骨折は生命予後にまで影響する疾患であり, 日常診療でしばしば遭遇し, 時として問題となることも多い. 今回著者らは, 高齢者の大腿骨頚部骨折に対して早期に外科的治療を行い, 良好な成績が得られたので報告する. 対象症例および方法 平成2年4月から平成8年4月までの6年間に亀川病院で手術を施行した大腿骨頚部骨折患者のうち, 受傷的年齢が85才以上の62例62関節, 男性5例女性57例を対象とした. 手術方法は, A群では内側骨折には人工骨頭置換術を19例に施行し, 外側骨折にはcompression...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in整形外科と災害外科 Vol. 46; no. 4; pp. 1164 - 1167
Main Authors 斉藤修, 亀川陸雄, 下河辺仁, 川上義史, 黒木良克, 森雄二郎, 森下益太郎, 小原周
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 西日本整形・災害外科学会 1997
Online AccessGet full text
ISSN0037-1033

Cover

More Information
Summary:「はじめに」高齢者における下肢の骨折は, 早期離床, 早期後療法が要求される. 中でも大腿骨頚部骨折は生命予後にまで影響する疾患であり, 日常診療でしばしば遭遇し, 時として問題となることも多い. 今回著者らは, 高齢者の大腿骨頚部骨折に対して早期に外科的治療を行い, 良好な成績が得られたので報告する. 対象症例および方法 平成2年4月から平成8年4月までの6年間に亀川病院で手術を施行した大腿骨頚部骨折患者のうち, 受傷的年齢が85才以上の62例62関節, 男性5例女性57例を対象とした. 手術方法は, A群では内側骨折には人工骨頭置換術を19例に施行し, 外側骨折にはcompression hip screw(以下CHS)を12例に, Ender釘を1例に施行した. 一方B群では内側骨折には人工骨頭置換術を11例に, 海綿骨螺子固定法を3例に施行し, 外側骨折にはCHSを11例に, Ender釘を5例に施行した. 受傷時年齢が85才以上90才未満をA群(32例, 平均年齢86.1才), 90才以上99才以下をB群(30例, 平均年齢93才)として受傷機転, 骨折型, 受傷から手術までの期間, 麻酔方法, 全荷重開始期間, 在院日数, 受傷前と退院時の歩行能力, 退院後の状況について比較し検討を行った.
ISSN:0037-1033