イルミノールRによるミトコンドリアの超生体染色
イルミノールR (Illuminor R, 日本感光色素研究所) はピナチアノールと同様な構造式をもつ感光色素のひとつで, ピナチアノールと同様ミトコンドリアを選択的に染色する. 培養線維芽細胞とマウスのリンパ球とに適用したが, その染色は前者では染色液を培養液に加えることによって, 後者ではいわゆる dye-film 法によっておこなった. イルミノールRはアルコール (または血清) 溶液として用いられるが, その最終濃度は3∼5万倍くらいがよい, 染色後15∼30分の間にミトコンドリアは青染され, その着色は長時間保たれる. 核小体もわずかに染まるが, ミトコンドリア以外の胞形質内包含体は...
Saved in:
Published in | Archivum histologicum japonicum Vol. 27; no. 1-5; pp. 425 - 426 |
---|---|
Main Author | |
Format | Journal Article |
Language | English Japanese |
Published |
国際組織細胞学会
30.11.1966
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 0004-0681 |
DOI | 10.1679/aohc1950.27.425 |
Cover
Summary: | イルミノールR (Illuminor R, 日本感光色素研究所) はピナチアノールと同様な構造式をもつ感光色素のひとつで, ピナチアノールと同様ミトコンドリアを選択的に染色する. 培養線維芽細胞とマウスのリンパ球とに適用したが, その染色は前者では染色液を培養液に加えることによって, 後者ではいわゆる dye-film 法によっておこなった. イルミノールRはアルコール (または血清) 溶液として用いられるが, その最終濃度は3∼5万倍くらいがよい, 染色後15∼30分の間にミトコンドリアは青染され, その着色は長時間保たれる. 核小体もわずかに染まるが, ミトコンドリア以外の胞形質内包含体はほとんど染められない. 染料の細胞に与える影響も極めてすくない. |
---|---|
ISSN: | 0004-0681 |
DOI: | 10.1679/aohc1950.27.425 |