胆嚢癌との鑑別が困難であった胆嚢内乳頭状腫瘍 (intracholecystic papillary neoplasm : ICPN)

胆管に発生する乳頭状の上皮内腫瘍として胆管内乳頭状腫瘍 (intraductal papillary neoplasm of bile duct : IPNB) が知られているが, 近年, 胆嚢腔内に増生する胆嚢内乳頭状腫瘍 (intracholecystic papillary neoplasm : ICPN) がIPNBに類似する概念の疾患として提唱されている. WHO分類2010において, 胆嚢の前癌病変, 前浸潤性病変として新たにICPNが位置づけられ, 2019年WHO消化器腫瘍分類第5版ではICPNが独立した一つの章として記載された. 胆嚢癌のスペクトラムを含むICPNもあり, 画...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in胆道 Vol. 38; no. 1; pp. 125 - 130
Main Authors 加藤厚, 賀川真吾, 柳橋浩男, 有光秀仁, 竹田直生, 伊丹真紀子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本胆道学会 31.03.2024
Online AccessGet full text
ISSN0914-0077

Cover

More Information
Summary:胆管に発生する乳頭状の上皮内腫瘍として胆管内乳頭状腫瘍 (intraductal papillary neoplasm of bile duct : IPNB) が知られているが, 近年, 胆嚢腔内に増生する胆嚢内乳頭状腫瘍 (intracholecystic papillary neoplasm : ICPN) がIPNBに類似する概念の疾患として提唱されている. WHO分類2010において, 胆嚢の前癌病変, 前浸潤性病変として新たにICPNが位置づけられ, 2019年WHO消化器腫瘍分類第5版ではICPNが独立した一つの章として記載された. 胆嚢癌のスペクトラムを含むICPNもあり, 画像診断が進歩した現在においても正確な診断は容易ではない. 今回術前に胆嚢癌の診断で切除したICPN with low-grade intraepithelial neoplasiaについて検討する.
ISSN:0914-0077