拍動流を伴う経大動脈弁左室脱血法左心バイパス法; Integrated cardioassist catheter(ICAC)の臨床経験

経皮経大動脈弁的に左室内に挿入し左室流量補助を行う脱血力ニューラと, 下行大動脈内で拍動流を付加するバルーンとをあわせもつカテーテル(Integrated cardioassist catheter; ICAC)を用いた臨床治験例を経験した。症例は, 61歳男性。LAD急性閉塞, DOAにて当院に搬送され, 心肺蘇生下にPCPSおよびIABPを装着し, PTCAを行ったが, 左心構能は改善せず, 発症30時間後にICACに移行した。ICAC装着には30分を要したが, その後尿量増加と乳酸値の減少, 超音波検査における心機能改善が認められた。補助流量は1.8L/minが得られたが, 遊離ヘモグロ...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in人工臓器 Vol. 23; no. 1; pp. 47 - 51
Main Authors 安達, 秀雄, 井手, 博文, 村田, 聖一郎, 山口, 敦司, 井野, 隆史, 川人, 宏次, 水原, 章浩
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本人工臓器学会 15.02.1994
Online AccessGet full text
ISSN0300-0818
1883-6097
DOI10.11392/jsao1972.23.47

Cover

More Information
Summary:経皮経大動脈弁的に左室内に挿入し左室流量補助を行う脱血力ニューラと, 下行大動脈内で拍動流を付加するバルーンとをあわせもつカテーテル(Integrated cardioassist catheter; ICAC)を用いた臨床治験例を経験した。症例は, 61歳男性。LAD急性閉塞, DOAにて当院に搬送され, 心肺蘇生下にPCPSおよびIABPを装着し, PTCAを行ったが, 左心構能は改善せず, 発症30時間後にICACに移行した。ICAC装着には30分を要したが, その後尿量増加と乳酸値の減少, 超音波検査における心機能改善が認められた。補助流量は1.8L/minが得られたが, 遊離ヘモグロビンは正常範囲内であった。入院時にすでに発症していたと思われた出血性脳梗塞のため, 入院6日後に死亡したが, 剖検で各臓器の血栓塞栓症は認められなかった。重症左心不全に対する迅速で簡易な補助循環法として, 本法は臨床使用可能であることが示唆された。
ISSN:0300-0818
1883-6097
DOI:10.11392/jsao1972.23.47