深部静脈血栓症を伴った胸郭出口症候群 (Paget-Schroetter症候群) の1症例

深部静脈血栓症を伴った胸郭出口症候群の麻酔管理を経験した. 患者は22歳, 男性で以前より左上肢の腫脹を認め, 精査の結果, 左鎖骨下静脈の血栓を指摘され, 胸郭出口症候群と診断された. 血栓溶解療法・血栓除去術を施行し, 抗凝固薬の内服で経過をみたが, 血栓の再発を認めたため根治を目的として第一肋骨摘出術を施行した. 周術期における静脈血栓塞栓症の2次予防に苦慮したが, 患者は合併症を認めることなく退院した. 静脈血栓症の2次予防に関しては患者個々人の病態, 病状を加味したうえで各科との綿密な連携が必要である. また, 現行の肺血栓塞栓症/深部静脈血栓症予防ガイドラインでは, 血栓症の既往の...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本臨床麻酔学会誌 Vol. 28; no. 5; pp. 796 - 800
Main Authors 内藤, 慶史, 藤田, 和子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本臨床麻酔学会 12.09.2008
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0285-4945
1349-9149
DOI10.2199/jjsca.28.796

Cover

More Information
Summary:深部静脈血栓症を伴った胸郭出口症候群の麻酔管理を経験した. 患者は22歳, 男性で以前より左上肢の腫脹を認め, 精査の結果, 左鎖骨下静脈の血栓を指摘され, 胸郭出口症候群と診断された. 血栓溶解療法・血栓除去術を施行し, 抗凝固薬の内服で経過をみたが, 血栓の再発を認めたため根治を目的として第一肋骨摘出術を施行した. 周術期における静脈血栓塞栓症の2次予防に苦慮したが, 患者は合併症を認めることなく退院した. 静脈血栓症の2次予防に関しては患者個々人の病態, 病状を加味したうえで各科との綿密な連携が必要である. また, 現行の肺血栓塞栓症/深部静脈血栓症予防ガイドラインでは, 血栓症の既往のある患者の2次予防に関しては言及されておらず, 今後この点についての検討が必要と思われる.
ISSN:0285-4945
1349-9149
DOI:10.2199/jjsca.28.796