口腔内処置を契機に発見された血友病症例

血友病は多くの場合, 乳幼児期に皮下出血, 関節内出血, 口腔内出血が初発症状としてみられ, まれに口腔内処置を契機に発見される。今回われわれは, 口腔内処置を契機に発見された症例を経験したので, 考察を加えて報告する。 症例1は41歳男性。某歯科医院にて右側下顎智歯の歯肉切除術を受けた。その後出血を繰り返し, 貧血のため某病院へ緊急入院した。最終的には当病院にて血友病Aと確定診断された (F VIII: C 3.0%)。 症例2は68歳男性。某歯科医院にて右側下顎中切歯の抜歯処置を受けるも後出血が持続した。翌日当科を受診したが, その後も頻回の後出血をきたした。そして血液凝固検査により血友病...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in有病者歯科医療 Vol. 5; no. 2; pp. 77 - 81
Main Authors 堀田, 博子, 上田, 実, 宇佐美, 雄司, 各務, 秀明, 桂川, 高雄
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本有病者歯科医療学会 30.04.1997
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0918-8150
1884-667X
DOI10.11255/jjmcp1992.5.77

Cover

More Information
Summary:血友病は多くの場合, 乳幼児期に皮下出血, 関節内出血, 口腔内出血が初発症状としてみられ, まれに口腔内処置を契機に発見される。今回われわれは, 口腔内処置を契機に発見された症例を経験したので, 考察を加えて報告する。 症例1は41歳男性。某歯科医院にて右側下顎智歯の歯肉切除術を受けた。その後出血を繰り返し, 貧血のため某病院へ緊急入院した。最終的には当病院にて血友病Aと確定診断された (F VIII: C 3.0%)。 症例2は68歳男性。某歯科医院にて右側下顎中切歯の抜歯処置を受けるも後出血が持続した。翌日当科を受診したが, その後も頻回の後出血をきたした。そして血液凝固検査により血友病Aと確定診断された (F VIII: C 3.1%)。 また当病院において, 血友病包括医療のため登録されている血友病患者249名を対象に調査を行なったところ, 口腔内の処置を契機に血友病と診断されたのは12名であった。 歯科処置後の異常出血に対する適切な診断と対処の意外な困難性を認識した。
ISSN:0918-8150
1884-667X
DOI:10.11255/jjmcp1992.5.77