口腔扁平上皮癌におけるcaffeine併用化学療法の検討

CaffeineはDNA修復阻害作用を有し, 抗癌薬との併用で抗腫瘍効果が増強することが知られている。われわれは口腔扁平上皮癌のneoadjuvant chemotherapyとしてcisplatin (CDDP), etoposide (VP-16), bleomycin (BLM) およびcaffeineの静脈内投与を施行し, 臨床効果および副作用について検討した。投与はCDDP (25mg/body) を2時間, VP-16 (100mg/body) を1時間およびBLM (20mg/body) を16時間かけて点滴静注し, その後, caffbine 1,000mg/bodyを18時間...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本化学療法学会雑誌 Vol. 49; no. 3; pp. 162 - 165
Main Authors 山崎, 浩史, 金子, 明寛, 佐々木, 次郎, 青木, 隆幸, 太田, 嘉英, 唐木田, 一成, 渡辺, 大介, 槻木, 忠一
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 公益社団法人 日本化学療法学会 25.03.2001
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1340-7007
1884-5886
DOI10.11250/chemotherapy1995.49.162

Cover

More Information
Summary:CaffeineはDNA修復阻害作用を有し, 抗癌薬との併用で抗腫瘍効果が増強することが知られている。われわれは口腔扁平上皮癌のneoadjuvant chemotherapyとしてcisplatin (CDDP), etoposide (VP-16), bleomycin (BLM) およびcaffeineの静脈内投与を施行し, 臨床効果および副作用について検討した。投与はCDDP (25mg/body) を2時間, VP-16 (100mg/body) を1時間およびBLM (20mg/body) を16時間かけて点滴静注し, その後, caffbine 1,000mg/bodyを18時間かけて点滴静注した。これを1週間に1回とし2クール行った。口腔扁平上皮癌症例17例に行い検討した結果, 評価可能14例中, completeresponse (CR) 0例, partial response (PR) 8例で奏効率は57.1%であった。副作用は食欲不振 (52.9%), 骨髄抑制 (47.0%), 悪心 (29.4%) で不眠を訴える症例はなかった。その他, 発熱, 顔面蒼白, 口唇ビラン, 皮疹が少数例に見られた。以上より, neoadjuvant chemotherapyとして有用性を認めたが, 今後, さらに至適投与量の検討が必要と思われた。
ISSN:1340-7007
1884-5886
DOI:10.11250/chemotherapy1995.49.162