臨床 心臓サルコイドーシスの組織診断率について 心内膜心筋生検による検討
心臓サルコイドーシス(心サ症)は予後不良例が多く,ステロイド治療を考える上でも,より早期の生前診断が重要となる.しかしながら,心サ症の多数例について,生検診断率を検討した報告はみられない.そこで今回,本症の心生検による組織診断率を検討した. 『サルコイドーシスの診断基準』に基づき,本症と診断され,心電図異常,心臓核医学検査異常,左室壁運動異常などを示し,心サ症が強く疑われた26例を対象に,右室心内膜心筋生検を施行した.1例あたりの採取個数は平均4.0個で,各症例毎に,組織学的に心サ症と確定診断されるか否か検討した.26例のうち,乾酪壊死を伴わない類上皮細胞肉芽腫が認められ,心サ症と組織診断され...
Saved in:
Published in | 心臓 Vol. 29; no. 9; pp. 756 - 760 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
公益財団法人 日本心臓財団
15.09.1997
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0586-4488 2186-3016 |
DOI | 10.11281/shinzo1969.29.9_756 |
Cover
Summary: | 心臓サルコイドーシス(心サ症)は予後不良例が多く,ステロイド治療を考える上でも,より早期の生前診断が重要となる.しかしながら,心サ症の多数例について,生検診断率を検討した報告はみられない.そこで今回,本症の心生検による組織診断率を検討した. 『サルコイドーシスの診断基準』に基づき,本症と診断され,心電図異常,心臓核医学検査異常,左室壁運動異常などを示し,心サ症が強く疑われた26例を対象に,右室心内膜心筋生検を施行した.1例あたりの採取個数は平均4.0個で,各症例毎に,組織学的に心サ症と確定診断されるか否か検討した.26例のうち,乾酪壊死を伴わない類上皮細胞肉芽腫が認められ,心サ症と組織診断されたのは5例(19.2%)のみであった.なお,拡張型心筋症様病像を呈した11例では,4例(36.4%)が組織診断されたのに対し,刺激伝導障害が主体で左室駆出率が正常範囲内の15例では,1例(6.7%)が組織診断されたのみであった. |
---|---|
ISSN: | 0586-4488 2186-3016 |
DOI: | 10.11281/shinzo1969.29.9_756 |