直腸肛門部無色素性悪性黒色腫の1例

直腸肛門部無色素性悪性黒色腫は稀で予後不良な疾患である.今回報告する症例は71歳,男性で下血を主訴として来院した.歯状線のすぐ口側にある隆起性病変は肉眼的には淡赤色であった.直腸鏡下生検では低分化型腺癌であり,腹会陰式直腸切断術を施行した.腫瘍は1型,大きさは4.5×4.2×1.0cmで組織学的進行度はmp, P0, H0, n1 (+)であった.病理組織学的にはHE染色ではメラニンの産生は明らかでなかったが, HMB-45, S-100に陽性であり,無色素性悪性黒色腫と診断された.肝転移のため術後1年10カ月に死亡した....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本臨床外科学会雑誌 Vol. 64; no. 11; pp. 2834 - 2836
Main Author 宇野, 浩司
Format Journal Article
LanguageEnglish
Japanese
Published 日本臨床外科学会 25.11.2003
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1345-2843
1882-5133
DOI10.3919/jjsa.64.2834

Cover

More Information
Summary:直腸肛門部無色素性悪性黒色腫は稀で予後不良な疾患である.今回報告する症例は71歳,男性で下血を主訴として来院した.歯状線のすぐ口側にある隆起性病変は肉眼的には淡赤色であった.直腸鏡下生検では低分化型腺癌であり,腹会陰式直腸切断術を施行した.腫瘍は1型,大きさは4.5×4.2×1.0cmで組織学的進行度はmp, P0, H0, n1 (+)であった.病理組織学的にはHE染色ではメラニンの産生は明らかでなかったが, HMB-45, S-100に陽性であり,無色素性悪性黒色腫と診断された.肝転移のため術後1年10カ月に死亡した.
ISSN:1345-2843
1882-5133
DOI:10.3919/jjsa.64.2834