環礁社会の「拡張」に関する予備的検討 クック諸島・プカプカ環礁の災害復興にみる移民コミュニティの機能
環礁社会は従来、狭小性・遠隔性、気候・気象変動リスクから、脆弱性に特徴付けられてきた。だがクック諸島プカプカ環礁社会に注目すると、環礁内では州島ごとの環境機能分化を進めて管理しており、緻密に生存環境を確保してきたことがわかる。さらに2005年に自然災害が環礁を襲った時には、環礁外の移民コミュニティが金・物資の供給、避難者の受容等の機能を果たした。環礁社会の「拡張」を指摘しまなざしの転換を図る。...
        Saved in:
      
    
          | Published in | 日本文化人類学会研究大会発表要旨集 p. H09 | 
|---|---|
| Main Author | |
| Format | Journal Article | 
| Language | Japanese | 
| Published | 
            日本文化人類学会
    
        2024
     | 
| Subjects | |
| Online Access | Get full text | 
| ISSN | 2189-7964 | 
| DOI | 10.14890/jasca.2024.0_H09 | 
Cover
| Summary: | 環礁社会は従来、狭小性・遠隔性、気候・気象変動リスクから、脆弱性に特徴付けられてきた。だがクック諸島プカプカ環礁社会に注目すると、環礁内では州島ごとの環境機能分化を進めて管理しており、緻密に生存環境を確保してきたことがわかる。さらに2005年に自然災害が環礁を襲った時には、環礁外の移民コミュニティが金・物資の供給、避難者の受容等の機能を果たした。環礁社会の「拡張」を指摘しまなざしの転換を図る。 | 
|---|---|
| ISSN: | 2189-7964 | 
| DOI: | 10.14890/jasca.2024.0_H09 |