残胃再発癌切除例の治療成績とその問題点
残胃再発癌の再切除症例10例を対象として, 初回手術と再手術時の所見, 術式, 病理組織学的所見, 癌細胞核DNA量の比較検討を行った. 初回手術時に切離断端距離が短かく, これが再発の原因と考えられる例が3例あり, 十分な断端距離をとることによる再発予防が重要である.また, 再切除時の病理所見, 核DNA量から見ると病変はいずれもStage IVと非常に進行した状態であり, 更に悪性度も変化してきている可能性がある点を考えると, 再発を早期に発見し治療することが, 治療成績向上につながると考えられた....
Saved in:
Published in | 日本消化器外科学会雑誌 Vol. 18; no. 12; pp. 2441 - 2445 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本消化器外科学会
1985
一般社団法人日本消化器外科学会 The Japanese Society of Gastroenterological Surgery |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0386-9768 1348-9372 |
DOI | 10.5833/jjgs.18.2441 |
Cover
Summary: | 残胃再発癌の再切除症例10例を対象として, 初回手術と再手術時の所見, 術式, 病理組織学的所見, 癌細胞核DNA量の比較検討を行った. 初回手術時に切離断端距離が短かく, これが再発の原因と考えられる例が3例あり, 十分な断端距離をとることによる再発予防が重要である.また, 再切除時の病理所見, 核DNA量から見ると病変はいずれもStage IVと非常に進行した状態であり, 更に悪性度も変化してきている可能性がある点を考えると, 再発を早期に発見し治療することが, 治療成績向上につながると考えられた. |
---|---|
ISSN: | 0386-9768 1348-9372 |
DOI: | 10.5833/jjgs.18.2441 |