腹壁膿瘍を形成した回盲部癌の1例

稀な腹壁膿瘍を併発した回盲部癌の1例を経験した.症例は63歳,男性.平成14年8月近医より腹部腫瘤精査目的で,当院紹介.入院時から,炎症反応の上昇を認め,腹部に発赤を伴うようになった.大腸内視鏡で,上行結腸に全周性の狭窄を認め,生検の結果, adenocarcinomaの診断.腹部CTで回盲部腸管壁の肥厚,腹壁にair fluid levelを伴うlow density areaを認め,腹壁膿瘍の診断でドレナージを施行した.瘻孔造影で回腸が描出された.開腹時,腫瘤は,回盲部に一塊となって存在し,回盲部切除に加え,腹壁を一部合併切除した.摘出された標本は,大きさ10×8 cmのtype 2病変で...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本臨床外科学会雑誌 Vol. 64; no. 5; pp. 1152 - 1156
Main Authors 柏木, 宏之, 鬼島, 宏, 唐, 小燕, 幕内, 博康, 鈴木, 理香, 近藤, 泰理, 名久井, 実
Format Journal Article
LanguageEnglish
Japanese
Published 日本臨床外科学会 25.05.2003
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1345-2843
1882-5133
DOI10.3919/jjsa.64.1152

Cover

More Information
Summary:稀な腹壁膿瘍を併発した回盲部癌の1例を経験した.症例は63歳,男性.平成14年8月近医より腹部腫瘤精査目的で,当院紹介.入院時から,炎症反応の上昇を認め,腹部に発赤を伴うようになった.大腸内視鏡で,上行結腸に全周性の狭窄を認め,生検の結果, adenocarcinomaの診断.腹部CTで回盲部腸管壁の肥厚,腹壁にair fluid levelを伴うlow density areaを認め,腹壁膿瘍の診断でドレナージを施行した.瘻孔造影で回腸が描出された.開腹時,腫瘤は,回盲部に一塊となって存在し,回盲部切除に加え,腹壁を一部合併切除した.摘出された標本は,大きさ10×8 cmのtype 2病変で,潰瘍底は回腸末端に存在し,病理組織学的には,粘液を多量に含む中分化型腺癌, se, n 2, stage IIIbであった.本邦報告12例の検討から,適切なドレナージ,根治手術が重要であると考えられた.
ISSN:1345-2843
1882-5133
DOI:10.3919/jjsa.64.1152