PTCDによる胆道出血の止血処置後に生じた肝膿瘍破裂の1例
症例は62歳女性.膵頭部癌に対する膵頭十二指腸切除術後,術前から留置していた経皮経肝胆道ドレナージ(PTCD) tube周囲からの少出血を認めていた, 22POD, tube抜去直後大出血を認め,太径カテーテルを用いた圧迫により,一応の止血は得たものの,少出血は持続した.門脈性か動脈性かの判断に難渋したが,拍動性出血ではないことから, 44POD門脈造影および塞栓術を施行した.しかし, 59POD再出血し,ガス分析にて動脈性出血と判明,同カテーテルからの造影にてA2, 3, 4分岐部とPTCD瘻孔の交通が確認され,緊急塞栓術を施行し完全止血を得た.しかし,肝膿瘍穿破による腹膜炎を併発し, 64...
        Saved in:
      
    
          | Published in | 日本臨床外科学会雑誌 Vol. 65; no. 8; pp. 2173 - 2177 | 
|---|---|
| Main Authors | , , , , , | 
| Format | Journal Article | 
| Language | English Japanese  | 
| Published | 
            日本臨床外科学会
    
        25.08.2004
     | 
| Subjects | |
| Online Access | Get full text | 
| ISSN | 1345-2843 1882-5133  | 
| DOI | 10.3919/jjsa.65.2173 | 
Cover
| Summary: | 症例は62歳女性.膵頭部癌に対する膵頭十二指腸切除術後,術前から留置していた経皮経肝胆道ドレナージ(PTCD) tube周囲からの少出血を認めていた, 22POD, tube抜去直後大出血を認め,太径カテーテルを用いた圧迫により,一応の止血は得たものの,少出血は持続した.門脈性か動脈性かの判断に難渋したが,拍動性出血ではないことから, 44POD門脈造影および塞栓術を施行した.しかし, 59POD再出血し,ガス分析にて動脈性出血と判明,同カテーテルからの造影にてA2, 3, 4分岐部とPTCD瘻孔の交通が確認され,緊急塞栓術を施行し完全止血を得た.しかし,肝膿瘍穿破による腹膜炎を併発し, 64POD肝壊死組織除去術,腹腔内洗浄ドレナージ術を余儀なくされた.術後集学的治療が奏効し, 154POD退院となった.結語: PTCD後胆道出血の原因特定に,血液ガス分析は簡便で有用と考えられた.塞栓術施行後は,肝膿瘍の発生や,時に膿漏出による腹膜炎をきたしうることに,注意する必要があると考えられた. | 
|---|---|
| ISSN: | 1345-2843 1882-5133  | 
| DOI: | 10.3919/jjsa.65.2173 |