加齢に伴う膵外分泌機能の変動にかんする研究

加齢に伴う膵外分泌能の変動について, 健常者323例を対象に, 早朝空腹時の血清RNase (polyC基質法), 血清 elastase 1 (RIA), アミラーゼ値を測定し, また pancreozymin secretin test (PS 試験) 施行の372例を健常者を対象に各年齢別検討を加えた. なお, 血漿 Human pancreatic polypeptide (hPP) の変動についても検討した. 対象症例の年齢は15~116歳で, 以下の成績を得た. 1) 血清RNase値は加齢と伴に有意の漸増を認め (r=0.61, p<0.001) 特に70歳以降に著明な上昇...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本老年医学会雑誌 Vol. 19; no. 6; pp. 617 - 624
Main Authors 富名腰, 徹, 今村, 浩一郎, 若杉, 英之, 牟田, 和男, 井林, 博, 牧, 俊夫, 松本, 雅裕
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本老年医学会 01.11.1982
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0300-9173
DOI10.3143/geriatrics.19.617

Cover

More Information
Summary:加齢に伴う膵外分泌能の変動について, 健常者323例を対象に, 早朝空腹時の血清RNase (polyC基質法), 血清 elastase 1 (RIA), アミラーゼ値を測定し, また pancreozymin secretin test (PS 試験) 施行の372例を健常者を対象に各年齢別検討を加えた. なお, 血漿 Human pancreatic polypeptide (hPP) の変動についても検討した. 対象症例の年齢は15~116歳で, 以下の成績を得た. 1) 血清RNase値は加齢と伴に有意の漸増を認め (r=0.61, p<0.001) 特に70歳以降に著明な上昇向を示したが, 特に有意の性差を認めない. 2) 血漿hPP値も加齢と伴に有意の漸増を示し特に80歳以上の高齢者で著明高値例を認めるが, 老年者では個体別変動が大であった. なお, 血清RNaseとhPP間には有意の正相関が認められた (r=0.44, p<0.001). 3) 血清 elastase 1は加齢に伴う有意の変動を認めえなかった. 4) 血清アミラーゼ値は70歳代でやや低値傾向を示したが, 各年代間に有意の変動は認めえなかった. 5) PS試験では, 指標3因子中液量とアミラーゼ排出量は10歳代と70歳代でやや低値傾向を認めたが, 最高重炭酸濃度を含め, 3因子ともにいずれも加齢による有意の変動を認めえなかった. 従ってこれら諸検査項目の中で特に血清RNase及び血漿hPP値の判定に際して年齢への配慮が必要と結論される.
ISSN:0300-9173
DOI:10.3143/geriatrics.19.617