腓骨筋腱脱臼手術 (Das De法) の治療成績 - 再脱臼例の検討
[要旨] 【目的】腓骨筋腱脱臼に対するDas De法に準じた支帯縫着術の治療成績について報告する. 【対象と方法】1997年から2013年の間に100例にDas De法に準じた支帯縫着術を行い, 術後10日間のギプス固定後, 装具装着下にリハビリテーションを行った. 【結果】スポーツ復帰までの平均期間は3.1ヵ月で, 再脱臼は5例に認めた. このうち2例は6ヵ月以内の再脱臼で, 初期制動効果不良であった. 再脱臼例の術式について検討し, 手術精度向上に努めた結果, 2009年以降再脱臼例はない. 【結語】Das De法に準じた支帯縫着術を行い, 短い固定期間でも良好な治療成績が得られた. 成績...
        Saved in:
      
    
          | Published in | 日本臨床スポーツ医学会誌 Vol. 23; no. 1; pp. 95 - 99 | 
|---|---|
| Main Authors | , | 
| Format | Journal Article | 
| Language | Japanese | 
| Published | 
            日本臨床スポーツ医学会
    
        31.01.2015
     | 
| Online Access | Get full text | 
| ISSN | 1346-4159 | 
Cover
| Summary: | [要旨] 【目的】腓骨筋腱脱臼に対するDas De法に準じた支帯縫着術の治療成績について報告する. 【対象と方法】1997年から2013年の間に100例にDas De法に準じた支帯縫着術を行い, 術後10日間のギプス固定後, 装具装着下にリハビリテーションを行った. 【結果】スポーツ復帰までの平均期間は3.1ヵ月で, 再脱臼は5例に認めた. このうち2例は6ヵ月以内の再脱臼で, 初期制動効果不良であった. 再脱臼例の術式について検討し, 手術精度向上に努めた結果, 2009年以降再脱臼例はない. 【結語】Das De法に準じた支帯縫着術を行い, 短い固定期間でも良好な治療成績が得られた. 成績不良例の検討により手術精度を高めることができた. | 
|---|---|
| ISSN: | 1346-4159 |